スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 [単行本]
    • スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003992626

スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 [単行本]

岡本 美鈴(共著)千足 耕一(共著)藤本 浩一(共著)須賀 次郎(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成山堂書店
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もし、こんなふうに思っているなら、あなたは事故を起こします!「スキンダイビングは、スクーバダイビングより簡単だ」「フィン・マスク・スノーケルの3点セットを使えば、泳げなくても水面の空気を呼吸できて遊べる」「無理しないから、一人でも大丈夫」「浅い素潜りだから危なくない」「自分の限界を知りたい」。
  • 目次

    Section 1 概論【須賀 次郎】
     1-1 息こらえ潜水
     1-2 危険と安全についての基本的な考え方
     1-3 区分けとネーミングについて
     1-4 プログラムとローカルルールについて
     1-5 海女・海士の素潜り漁
     1-6 スキンダイビング
     1-7 フリーダイビング
     1-8 スノーケリング

    Section 2 スキンダイビング入門【千足 耕一】
     2-1 健康状態や技能の確認
     2-2 練習方法(指導方法)の基本
     2-3 スキンダイビングの指導段階
     2-4 装備の選択とフィッティング
     2-5 プールや限定水域での練習
     2-6 海でのスノーケリングとスキンダイビング
     2-7 グループとしての安全管理
     2-8 活動(実習)のバリエーション
     2-9 海洋リテラシーについて

    Section 3 スキンダイビング活動【須賀 次郎】
     3-1 スクーバとスキンダイビング
     3-2 スノーケリング講習(親と子のスノーケリング)
     3-3 生涯スポーツとしてのスキンダイビング

    Section 4 息こらえ潜水の生理学【藤本 浩一】
     4-1 ブラックアウト
     4-2 ブレイクポイント
     4-3 ハイパーベンチレーション
     4-4 耳や鼻のトラブル
     4-5 肺の損傷(スクイーズ)
     4-6 パッキング
     4-7 神経系DCI(Decompression Illness)
     4-8 活性酸素
     4-9 脳へのダメージ

    Section 5 スキンダイビングの事故例─学生の部活動について─【須賀 次郎】
     5-1 ブラックアウト事故例1
     5-2 ブラックアウト事故例2
     5-3 ブラックアウト事故例3
     5-4 ブラックアウト事故例4
     5-5 学生の部活動・サークル活動
     5-6 学生のダイビングにおける安全のためのローカルルール

    Section 6 器材と技術【岡本・千足・藤本・須賀】
     6-1 マスク・ゴーグル
     6-2 スノーケル
     6-3 フィン
     6-4 ウエットスーツとウエイトベルト
     6-5 ネックウエイト
     6-6 ダイビングコンピューター
     6-7 レスキューチューブ
     6-8 フリーダイビング競技および練習での安全サポートシステム

    Section 7 フリーダイビング・セーフティ【岡本 美鈴】
     7-1 はじめに
     7-2 フリーダイビングの特性と特有のリスク
     7-3 フリーダイビング特有のリスク
     7-4 フリーダイビングの安全対策
     7-5 スキンダイビングとフリーダイビングの共通のリスク
     7-6 フリーダイビングにおけるブラックアウト調査と事故例
     7-7 フリーダイビング・セーフティの「鍵」

    Section 8 対談:須賀次郎×岡本美鈴 ─フリーダイビングとは─ 8-1 なぜ、フリーダイビング
     8-2 深く潜る、ということ
     8-3 ハイパーベンチレーションと腹式呼吸
     8-4 パッキングについて
     8-5 耳抜きについて
     8-6 肺の変化について
     8-7 記録について
     8-8 トレーニングについて
     8-9 責任とルールについて

    Section 9 座談会
     9-1 海水浴について 223
     9-2 スキンダイビングについて 230
     9-3 そのほかの線引きについて
  • 出版社からのコメント

    安全にダイビングを行うために必要なことが書かれている一冊
  • 内容紹介

    ダイビングは、危険を明確に知り、自分の能力、水中の状況を適切に判断して自分の活動の限界を見極め、危険を避けなくてはならないため、「危険を具体的に知り、避けるためにはどうしたらよいのか」に力点に置いて、書かれています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 美鈴(オカモト ミスズ)
    1973年東京生まれ。プロフリーダイバー、Purna Freediving School主宰。小笠原でのドルフィンスイムをきっかけに2003年に競技開始後、2015年まで計25回の日本/アジア記録(2015年5月現在、92m)を達成

    千足 耕一(チアシ コウイチ)
    東京海洋大学教授。博士(医学)。1966年神戸市生まれ。少年時代に素潜りの楽しさを覚える。筑波大学体育専門学群在籍中にスクーバダイビングを始め、1991年に指導員資格取得、ダイビング指導歴は25年を超える。現在は東京海洋大学海洋生命科学部教授、ダイビングに関する研究活動(論文執筆や科研費による調査活動)を継続的に実施しつつ、大学の授業における教育活動を実施している

    藤本 浩一(フジモト コウイチ)
    東京海洋大学准教授。博士(海洋科学)。1971年長崎県生まれ。専門は潜水生理学。息こらえ潜水中に生じる人体の血液配分変化について、世界で初めて潜行から浮上に至る全過程の変化を詳細に計測することに成功。その様子はテレビ番組としても放映される

    須賀 次郎(スガ ジロウ)
    1935年東京生まれ。1950年代から日本のスクーバダイビングの先駆者として、海洋調査、ダイビング器材・カメラハウジングの設計、水中撮影を手がける。1963年にフーカー式で90m潜水、1996年に還暦記念で100m潜水を行う。現在、日本水中科学協会(JAUS)代表理事

スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:成山堂書店
著者名:岡本 美鈴(共著)/千足 耕一(共著)/藤本 浩一(共著)/須賀 次郎(共著)
発行年月日:2024/11/28
ISBN-10:4425955641
ISBN-13:9784425955640
旧版ISBN:9784425955633
判型:B6
発売社名:成山堂書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:300g
他の成山堂書店の書籍を探す

    成山堂書店 スキンダイビング・セーフティ―スノーケリングからフリーダイビングまで 3訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!