世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) [単行本]
    • 世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003992661

世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2024/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    耳が聞こえない人・聞こえにくい人のスポーツについて、知っていますか。デフスポーツやデフアスリートという言葉は、いかがでしょうか。デフとは、聞こえないことを意味する英語の「deaf」です。この本では、耳が聞こえない・聞こえにくい人に特有の文化や歴史、事情などにふれながら、デフスポーツの世界を紹介します。そして、デフスポーツの世界大会・デフリンピックをめざして日々トレーニングを続ける人たちの物語についてもお伝えします。
  • 目次

    カラー口絵
    1章 デフアスリートってどんな人?
    デフアスリートにインタビュー!
    ① 茨 隆太郎 さん(水泳)
    ② 佐藤 湊 さん(棒高跳)
    2章 聞こえない、聞こえにくいを知ろう
    ◇ 聞こえは人それぞれ
    ◇ 補聴器をすれば聞こえる?
    ◇ ろう教育の歴史を見てみよう
    ◇ 口話法って知ってる?
    ◇ 手話を知ろう
    ◇ ろう学校ってどんなところ?
    ◇ ろう者とスポーツ① 出合う場所は?
    ◇ ろう者とスポーツ② 続ける場所は?
    ◇ ろう者と話すときはどうする?
    デフアスリートにインタビュー!
    ③ 鈴木 リヲ子 さん(卓球)
    ④ 幾島 政幸 さん(卓球)
    3章 デフスポーツの歩みとアスリートの生き方
    ◇ デフスポーツの始まり① 世界
    ◇ デフスポーツの始まり② 日本
    ◇ なぜ、パラリンピックとは別々に開催?
    ◇ デフリンピックとオリンピックの違い
    ◇ デフリンピックの競技は
    ◇ デフアスリートの暮らし① お金
    ◇ デフアスリートの暮らし② 権利
    ◇ デフアスリートの暮らし③ 地域とのかかわり
    デフアスリートにインタビュー!
    ⑤ 高田 裕士 さん(ハードル)
    ⑥ 早瀬 久美 さん(マウンテンバイク)
    ⑦ 花島 良子 さん(ハーフパイプ)
    ⑧ 野呂 啓 さん(サッカー)
    4章 デフリンピックを観に行こう!
    ◇ デフアスリートが闘う姿を観に行こう!
    ◇ 大会のワクワクポイント
    ◇ 応援の方法
  • 出版社からのコメント

    パラリンピックより長い歴史を持つ「ろう者のためのオリンピック」(2025年、東京で開催)デフリンピックの魅力を紹介します。
  • 内容紹介

    「デフスポーツ」って何だろう? 初めて目にする人も多いかもしれません。「デフ」は英語の「deaf」つまり耳が聞こえないことを意味します。パラリンピックより長い歴史を持ち、別の道を歩んできた国際スポーツ大会が「デフリンピック」です。日本も優秀な「デフアスリート」を輩出、卓球やスキーなどで多数のメダルを獲得しています。2025年には初めて東京で開催される予定で、今から大きな盛り上がりを見せています。水泳、陸上競技、卓球やサッカーからマウンテンバイク、ハーフパイプまで、日本を代表するデフアスリート8名のインタビューを収録、ろう者とのコミュニケーションからデフスポーツの歴史、デフアスリートのライフスタイル、観戦ポイントなど、あらゆる角度から魅力を紹介する1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森埜 こみち(モリノ コミチ)
    秋田県育ち。東京学芸大学教育学部特殊教育学科卒業。児童文学作家。俳句に打ち込む中学生たちを描いた『わたしの空と五・七・五』(講談社)で第19回ちゅうでん児童文学賞を受賞。同作で第48回児童文芸新人賞を受賞。突発性難聴をわずらった少女の新たな一歩を追った『蝶の羽ばたき、その先へ』(小峰書店)で第44回日本児童文芸家協会賞、および第17回日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞を受賞
  • 著者について

    森埜 こみち (モリノ コミチ)
    秋田県育ち、埼玉県在住。東京学芸大学教育学部特殊教育学科卒。児童文学作家。俳句に打ちこむ中学生たちを描いた『わたしの空と五・七・五』で第19回ちゅうでん児童文学賞大賞を受賞。突発性難聴をわずらった少女の新たな一歩を追った『蝶の羽ばたき、その先へ』で第17回日本児童文芸家協会賞、および日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞を受賞。

世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:森埜 こみち(著)
発行年月日:2024/11/25
ISBN-10:4831516791
ISBN-13:9784831516794
判型:A5
発売社名:ぺりかん社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 世界に挑む!デフアスリート―聴覚障害とスポーツ(なるにはBOOKS〈別巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!