“あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から [単行本]
    • “あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003992718

“あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2024/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

“あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から の 商品概要

  • 目次

    講 演 あの世への送金? 現代沖縄の死生観 
         平井芽阿里(中部大学国際関係学部准教授)
    講 演 葬所としての古墳 河内黒姫山古墳と比自支和気・遊部伝承から考える 
         穂積裕昌(三重県埋蔵文化財センター課長)
    講 演 古墳を潰して、古墳を造る 奥津城の仕分け 
         今尾文昭(関西大学非常勤講師、東海学センター理事長)
    講 演 戦国武将の“あの世”観 
         植田美津恵(愛知医科大学客員教授、僧侶)
    講 演 古代天皇陵をなぜミササギと呼ぶか 
         川崎 保(長野県埋蔵文化財センター調査部長)
    講 演 あの世はさかさまの世界 古代日本の喪葬儀礼と他界観 
         平林章仁(元龍谷大学文学部歴史学科教授)
    座談会 “あの世”観に学ぶ 
  • 出版社からのコメント

    第9回東海学シンポジウムの講演を収録。古代の人びとがどのような想いで葬送を行なったか。そこに表わされた“あの世”観に学ぶ。
  • 内容紹介

    第9回東海学シンポジウムの講演を収録。民俗学、考古学、宗教学、古代史の各分野の研究者が、古代の人びとがどのような想いで葬送を行なったか。そこに表わされた“あの世”観に学ぶ。

“あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社
著者名:NPO法人東海学センター(著)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4833106418
ISBN-13:9784833106412
判型:A5
発売社名:風媒社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:137ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:195g
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 “あの世”観に学ぶ-古代・東アジアの葬送文化から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!