A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi Linguistics in English〈No.39〉―龍谷大学国際社会文化研究所叢書〈第35巻〉) [単行本]
    • A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi...

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003992970

A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi Linguistics in English〈No.39〉―龍谷大学国際社会文化研究所叢書〈第35巻〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2024/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi Linguistics in English〈No.39〉―龍谷大学国際社会文化研究所叢書〈第35巻〉) の 商品概要

  • 目次

    Preface

    Chapter 1 Introduction
    1.1 Introduction
    1.2 English Intonation System
    1.3 English Tag Questions
    1.4 Japanese Accent and Intonation
    1.5 Japanese Particles
    1.6 The SFL Framework

    Chapter 2 Language Catalogue
    2.1 Introduction
    2.2 Tripartite in Function of Intonation Systems
    2.3 SIS and PIS
    2.4 Classification of Each Language
    2.5 Discussion in Language Families
    2.6 Conclusion

    Chapter 3 On the Multi-Layer Structure of Metafunctions
    3.1 Introduction
    3.2 American Structurism vs. SFL
    3.3 The Definition of Three Metafunctions
    3.4 The Concentric Structure of Three Metafunctions in Intonation
    3.5 New Images of Metafunction
    3.6 Text Analysis: An Example
    3.7 Concluding Remarks

    Chapter 4 English Intonation System as Interpersonal Embodiment
    4.1 Introduction
    4.2 English Intonation System
    4.3 English Tag Questions
    4.4 The SFL Framework
    4.5 English Jokes
    4.6 Gradual Lowering
    4.7 Summary

    Chapter 5 The Interpersonal-Nuance Carriers in Japanese
    5.1 Introduction
    5.2 Rank Scales in the Semiotic System
    5.3 Intonation
    5.4 Final Particles
    5.5 Modal Auxiliaries
    5.6 Semantics vs. Pragmatics: Conclusion

    Chapter 6 An Acoustic Analysis of the Punch Line Paratone in the Kobanashi Stories
    6.1 Introduction
    6.2 Japanese Kobanashi
    6.2.1 Kamo to Negi
    6.2.2 Abura-ya no Neko
    6.2.3 Kaita Mon ga Mono Iuta
    6.3 Conclusion

    Chapter 7 Chinese Particles
    7.1 Introduction
    7.2 Chinese Particles

    Chapter 8 CV Variations and Relative Productivity
    8.1 Introduction
    8.2 CV Variations
    8.3 Relative Productivity
    8.3.1 Korean
    8.3.2 Japanese
    8.3.3 Chinese
    8.4 Conclusion

    Chapter 9 Conclusion

    References
    Index
  • 内容紹介

    本書では選択体系機能言語学の枠組みに基づき、諸言語の節音調を類型的に比較対照し、節音調の意味的機能に個別言語による差があるか分析した。声調言語は、語彙の弁別に抑揚を用いるため、節音調の機能が制限される。例えば単純疑問文で節末を上昇調にすることも不可能だ。声調言語の他に、英語のように節音調が語用論的機能を持つ言語と、日本語のように節音調はそこまで多様で複雑な機能を持たない言語の、三区分を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角岡 賢一(カドオカ ケンイチ)
    神戸大学文学部文学研究科(修士課程)修了。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)単位取得。龍谷大学経営学部講師に着任、助教授を経て教授
  • 著者について

    角岡 賢一 (カドオカ ケンイチ)
    角岡賢一(かどおか けんいち)
    神戸大学文学部文学研究科(修士課程)修了。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)単位取得。
    龍谷大学経営学部講師に着任、助教授を経て教授。
    主な著書・論文
    ・『日本語オノマトペ語彙における形態的・音韻的体系性について』(くろしお出版、2007)
    ・『節音調の機能についての選択体系による分析』(成美堂、2009)
    ほか多数。

A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi Linguistics in English〈No.39〉―龍谷大学国際社会文化研究所叢書〈第35巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:角岡 賢一(著)
発行年月日:2024/11/05
ISBN-10:4823412575
ISBN-13:9784823412578
判型:規小
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:23cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 A Contrastive Study of Function in Intonation Systems(Hituzi Linguistics in English〈No.39〉―龍谷大学国際社会文化研究所叢書〈第35巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!