"黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 [単行本]
    • "黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
"黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003992992

"黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    公民権運動とブラックパワーは、非暴力/暴力、愛/怒り、南部/北部といった二分法で語られてきた。だがそれは、黒人運動の広がり、重層性、多様性を矮小化する。本書は黒人運動史研究の成果を踏まえ、“黒人自由闘争”という包括的枠組みを提示する。そして30年代から60年代までの長いスパンにたち、これまで語られることのなかったローカル、草の根、女性、非黒人のアクター達にも焦点を当てつつ、闘いの歴史を詳細に辿り、その意義を明らかにする。
  • 目次

     本書に登場する団体・機関・機構とその略称

    序 章 黒人自由闘争の歴史へ
     一 「公民権運動の正史」の諸問題
     二 「長い公民権運動論」と黒人自由闘争
     三 本書の構成と目的
     補遺 用語について

    第一章 黒人自由闘争と公民権ユニオニズム
     一 自動車産業と黒人労働者
     二 戦時愛国主義と公民権ユニオニズムの誕生

    第二章 学生非暴力調整委員会の誕生
     一 シットインの衝撃
     二 エラ・ベイカーと黒人自由闘争
     三 「非暴力」の運動の実相

    第三章 公民権運動の急進化と冷戦公民権
     一 急進化する公民権運動
     二 「アメリカのディレンマ」と冷戦公民権

    第四章 ロバート・F・ウィリアムスの抵抗
     一 公民権運動のオルタナティヴ
     二 ロバート・F・ウィリアムスの来歴と武装自衛論
     三 武装自衛論とラディカルたちの想像力

    第五章 北部の黒人自由闘争とマルコムX
     一 ニューヨークのアクティヴィズム
     二 黒人ラディカルの世界とマルコムX

    第六章 ストークリー・カーマイケルとブラック・パワーの興隆
     一 カーマイケルの来歴
     二 闘争最前線の非暴力直接行動
     三 「われわれはブラック・パワーを要求する」

    第七章 ブラック・パンサー党と黒人ラディカルたちのイマジネーション
     一 カーマイケルの理論と実践
     二 ブラック・パンサー党の登場
     三 黒人ラディカル統一戦線の模索

    終 章 灰燼のなかで――デトロイト黒人ラディカルの闘争
     一 都市暴動/叛乱の遠近法
     二 デトロイト黒人ラディカルと黒人自由闘争
     三 リベラリズムと黒人ラディカリズム
     エピローグ――二一世紀の黒人自由闘争へ

     注
     写真出典一覧
     あとがき
  • 出版社からのコメント

    公民権運動とブラック・パワー。対極とされてきた両者を一つに統合し、そのうねりを描き出す。俊英による新たなアメリカ史!
  • 内容紹介

    キング牧師に代表される公民権運動と、マルコムXに象徴されるブラック・パワー。非暴力/暴力の二分法で語られてきた両者を「黒人自由闘争」という枠組みに統合し、一九三〇年代から続く一つの歴史として描き直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤永 康政(フジナガ ヤスマサ)
    日本女子大学文学部英文学科教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。山口大学人文学部准教授、ミシガン大学アフリカン&アフロアメリカン研究所客員研究員を経て、2018年から現職。専攻はアメリカ黒人の歴史、公民権運動/ブラックパワー運動
  • 著者について

    藤永 康政 (フジナガ ヤスマサ)
    藤永康政(ふじなが・やすまさ)
    日本女子大学文学部英文学科教授.東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了.山口大学人文学部准教授,ミシガン大学アフリカン&アフロアメリカン研究所客員研究員を経て,2018年から現職.専攻はアメリカ黒人の歴史,公民権運動/ブラックパワー運動.著書に『「ヘイト」の時代のアメリカ史』(共著,彩流社,2017年),『「いま」を考えるアメリカ史』(共編著,ミネルヴァ書房,2022年)ほか,訳書にマイク・マークシー『モハメド・アリとその時代』(未來社,2001年),バーバラ・ランスビー『ブラック・ライヴズ・マター運動誕生の歴史』(彩流社,2022年)ほか.

"黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:藤永 康政(著)
発行年月日:2024/12/25
ISBN-10:4000229826
ISBN-13:9784000229821
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:438ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:528g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 "黒人自由闘争"のアメリカ史―公民権運動とブラック・パワーの相剋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!