「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 [単行本]
    • 「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003993788

「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2024/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの心理につけこむ悪意から身を守る!危ないシンライカンケイにどう気づく?犯罪心理の専門家が教える「性的グルーミング」の落とし穴。
  • 目次

    -----------------------------
    もくじ

    第1章 対象を探し出す言葉
    シーン①「出身ってどこ?」
    シーン②「(^^)/☻💛」
    コラム1 手なずけの手口を罰する
    第2章 対象と関係を築く言葉
    シーン③「かわいいね。モテるでしょ」
    シーン④「おれも!」
    シーン⑤「教えてあげるよ」
    シーン⑥「どう思ってる?」
    シーン⑦「悩みを聞いてほしい」
    シーン⑧「返信ください」
    シーン⑨「会いたい、付き合って」
    シーン⑩「話、聞くよ」
    シーン⑪「おれ、会社経営してるから」
    シーン⑫「君は特別だからだよ」
    コラム2 トラウマって?
    第3章 対象を周囲から切り離す言葉
    シーン⑬「家の人はわかってくれてないんじゃない?」
    シーン⑭「部屋、使っていいよ」
    シーン⑮「おれがなんとかするから大丈夫」
    コラム3 トラウマ出来事にあうと……
    第4章 対象を性的行為に馴れさせる言葉
    シーン⑯「(こちらが正しくて)君がまちがってるんだよ」
    シーン⑰「ひざに手を置く」
    シーン⑱「大人になれるよ」
    シーン⑲「みんなやってることだよ」
    コラム4 性被害にあった子どものサインと対応
    第5章 対象による発覚を防ぐ言葉
    シーン⑳「だれにも言っちゃだめだよ」
    シーン㉑「君は、はずかしいことをしたんだよ」
    コラム5 被害にあっているかもしれないあなたへ

    付録1 身近な人やSNSで知り合った人とのやりとりで「おかしいな」とか「いやだな」と思ったことを書いてみよう
    付録2 「いいな」と思う人やこれから交際を始める人との関係を4コマまんがにしてみよう
    付録3 性被害の相談先
  • 内容紹介

    「君は特別だからだよ」
    「家の人はわかってくれてないんじゃない?」
    「みんなやってることだよ」
    「おれがなんとかするから大丈夫」
    「君は、はずかしいことをしたんだよ」
    性的グルーミング=言葉巧みに対象(主に子ども)を手なずける、性犯罪の準備行動

    社会を大きく揺るがしたあの性加害問題をきっかけに、
    メディアなどで聞くことが増えた言葉、「性的グルーミング」。
    加害者は、子どもの素直さや従順さ、
    あるいは思春期特有の悩みを利用し、
    わいせつ目的で被害者と「信頼関係」を築きます。
    周囲も、そして場合によっては被害者本人でさえも、
    その被害に気づけないことがある、
    複雑で難しい準備行動が「性的グルーミング」なのです。

    SNSがコミュニケーションツールとして広がったことで、
    その手口はより複雑化・巧妙化しています。
    実は、SNSでのやり取りから被害に巻き込まれるケースは、
    子どもによる書きこみがきっかけになる場合が7割強というデータがあり、
    加害者からではないという傾向が明らかになっています。
    SNSのような外部から「閉ざされた」場が、
    被害を生む温床になっていると言えます。
    SNSに限らず、外部から「閉ざされた」場は日常に紛れ込んでいます。

    悪い大人はどのような手口で子どもに近寄り、
    信頼を獲得するのでしょうか。
    そこには5つのプロセスがあります。
    ①被害者となる対象を探し出す
    ②関係性を構築する
    ③周囲から隔離する
    ④性的な行為に馴れさせ実行する
    ⑤口止めをする

    本書は、①~⑤それぞれの段階で加害者が使う代表的な声がけをピックアップし、
    その言葉がけの裏に潜む加害者の心理と、
    その言葉がけに従ってしまう被害者の心理を犯罪心理の専門家が解説します。
    また、巻き込まれないためにどう考えたらいいのか、
    そのヒントを提示しています。

    少し立ち止まって考えてみれば、大人が子どもに対してするのは変だ、と気づける出来事かもしれません。

    自分自身の「おかしい」「いやだ」に耳を傾けることが、被害から身を守る第一歩。
    被害者になり得る10代、20代の人や、子育てをしている親御さんに伝えたい1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻井 鼓(サクライ ツツミ)
    追手門学院大学心理学部教授。横浜思春期問題研究所副所長。公認心理師、臨床心理士、博士(教育学)。警察庁長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室、神奈川県警察本部警務課被害者支援室、同少年育成課少年相談・保護センター勤務を経て現職。内閣府、こども家庭庁、警察庁の有識者検討会委員を務める。専門は犯罪心理学、トラウマ研究。これまで性犯罪・殺人・交通死亡事件などの被害に遭った方やご家族の支援、性加害・窃盗・家庭内暴力などの非行少年の相談、犯罪被害者の心理鑑定、トラウマ研究に携わる
  • 著者について

    櫻井 鼓 (サクライ ツツミ)
    追手門学院大学心理学部教授
    横浜思春期問題研究所副所長
    公認心理師、臨床心理士、博士(教育学)。警察庁長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室、神奈川県警察本部警務課被害者支援室、同少年育成課少年相談・保護センター勤務を経て現職。内閣府、こども家庭庁、警察庁の有識者検討会委員を務める。専門は犯罪心理学、トラウマ研究。これまで性犯罪・殺人・交通死亡事件などの被害に遭った方やご家族の支援、性加害・窃盗・家庭内暴力などの非行少年の相談、犯罪被害者の心理鑑定、トラウマ研究に携わる。編著書に、『SNSと性被害 理解と効果的な支援のために』(誠信書房)、『性暴力被害者への支援 臨床実践の現場から』(誠信書房)がある。

「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:櫻井 鼓(著)
発行年月日:2024/11/26
ISBN-10:4866214899
ISBN-13:9784866214894
判型:B6
発売社名:WAVE出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち―たくみに手なずける「ずるい言葉」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!