哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む [単行本]
    • 哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003993847

哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2024/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばは、生活と噛み合うことではじめて意味をもつ。しかし生活とことばが噛み合うとはどういうことか。あるいは生活と噛み合わないことばはどのようなものになってしまうのか。わたしたちの言語ゲームにはあって、言語ゲームもどき(くずれ)に欠落しているもの。それを捉えようとしたウィトゲンシュタインの「ポイント」概念に精緻に分け入りながら、わたしたちとことばの関係を解きほぐす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 意味とポイント(言語ゲームにはルールのほかにポイントがある;意味とはことばのポイントのことである;哲学の問題とはポイントの問題である)
    第2部 心とアスペクト(ふりとは生活という織物のなかのパターンである;ことばの使用には不確実性が存在するのでければならない)
    付録A 他動詞的理解と自動詞的理解
    付録B アスペクト転換とアスペクトの閃き
  • 内容紹介

    ことばが生活と噛み合うとき
    ことばは、生活と噛み合うことではじめて意味をもつ。しかし生活とことばが噛み合うとはどういうことか。あるいは生活と噛み合わないことばはどのようなものになってしまうのか。わたしたちの言語ゲームにはあって、言語ゲームもどき(くずれ)に欠落しているもの。それを捉えようとしたウィトゲンシュタインの「ポイント」概念に精緻に分け入りながら、わたしたちとことばの関係を解きほぐす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷田 雄毅(タニダ ユウキ)
    1987年宮城県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は哲学、とくにウィトゲンシュタイン。現在、駒澤大学、埼玉大学、横浜市立大学等非常勤講師

哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:谷田 雄毅(著)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4791776879
ISBN-13:9784791776870
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 哲学の問題とはポイントの問題である―ウィトゲンシュタインの中心概念を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!