障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 [単行本]
    • 障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003994663

障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2024/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 の 商品概要

  • 目次

    第1部 障害児の虐待死についての検討
     第1章 障害児の虐待死 その歴史的検討
      はじめに
      1 検討の方法
      2 1960年代の事件――【事例A】から考える
      3 1970年代の事件――【事例B】から考える
      4 法感覚(道徳観)
      5 水蛭子神話
      6 2000年代の事件――【事例E】から考える
      まとめ
     第2章 自治体による死亡事例検証――41事例の概況
      はじめに
      1 検討の方法
      2 対象事例について
      3 被害児童について
      4 加害者について
      まとめ
     第3章 自治体による死亡事例検証――38事例のメタ分析
      はじめに
      1 検討の方法
      2 心中以外事例についての検討
      3 心中事例についての検討
      まとめと考察

    第2部 障害児への支援・家族への支援
     第1章 障害児虐待の概要
      はじめに
      1 保護者・家族による障害児虐待
      2 被措置児童等の状況と施設内虐待
      3 障害児通所支援系(児童発達支援、放課後等デイサービス等)の施設における虐待
      4 障害児虐待への対応と予防
      おわりに
     第2章 障害児をもつ家族の理解と支援――障害受容
      1 障害受容という概念の変遷と誤謬
      2 公的介入における支援の希薄さと保護者の障害受容
      3 保護者の障害の認識過程と支援のあり方
      結 語
     第3章 障害児の家族支援
      1 社会モデルとしての家族支援――子どもを救うには、家族を救わなければならない
      2 子どもへの支援――発達支援
      3 家族支援の実際
      まとめ――家族支援と当事者性の大切さ
     第4章 医療的ケア児の支援
      はじめに
      1 苦しい在宅療養生活と支援の不足
      2 休息(レスパイト)は不可欠
      3 医療ネグレクトと虐待リスク
      4 児童相談所の対応遅れ
      5 治療方針についてのインフォームドコンセント
      6 医療ネグレクトの覚知
      7 子どもの尊厳に対する配慮
      8 虐待の予防は周産期から
      9 法的整備と医療マンパワーの増強
      結 語
     第5章 障害児(当事者)の声を聴くアドボカシー活動
      はじめに
      1 子どもの意見聴取等の仕組みの整備
      2 障害児(当事者)の声を聴くアドボカシー活動(意見表明等支援事業)
     第6章 こどもまんなか社会と障害児施策について
      はじめに
      1 こどもまんなか社会をめぐる社会の動きと価値の再考
      2 周縁化と社会的障壁
      おわりに
  • 出版社からのコメント

    虐待リスクが高い障害児。児童虐待死事例の分析および障害児と家族の支援実態から障害児の虐待防止を考える
  • 内容紹介

    障害が虐待の動機や要因になることがある。児童虐待死の検証報告の蓄積から障害児の虐待死事例を抽出・分析。その実態と支援の状況を明らかにし障害児の虐待防止を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川﨑 二三彦(カワサキ フミヒコ)
    子どもの虹情報研修センターセンター長

障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 の商品スペック

発行年月日 2024/12/15
ISBN-10 4571420846
ISBN-13 9784571420849
ページ数 238ページ
26cm
発売社名 福村出版
判型 B5
Cコード 3036
対象 専門
発行形態 単行本
他の福村出版の書籍を探す
内容 社会
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード F410
書籍ジャンル 社会一般
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 福村出版
著者名 川﨑 二三彦

    福村出版 障害児の虐待死問題―事例の分析と障害児支援・家族支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!