デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する [単行本]
    • デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003995298

デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひとなる書房
販売開始日: 2024/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学習困難、不適応、貧困、障害…。インクルーシブ教育先進国といえども、学校からの巣立ちをひかえ、立ちすくむ若者たち。だれもが個性を発揮できる社会は、いかにしてつくられるのか。変わり続けるデンマークの20年余にわたる教育改革を跡づけ、若者たちに伴走する人びとの肉声と思想にせまる。
  • 目次

    【もくじ】
    第1章 デンマーク教育改革・再考
    第2章 KUI――デンマークの新しいガイダンスシステム
    第3章 KUIに関連する法律
    第4章 若者を社会につなぐ新しい道の模索――FGU(準備基礎教育)の創設
    第5章 デンマークのインクルーシブ教育――「障害者の権利に関する条約」を手掛かりにして
    第6章 発達障害のある人の就労支援――デンマークのSTU、日本の就労移行支援事業
    第7章 誰もが共に生きる権利を求めて――障がいのある息子と共に
    第8章 若者支援に尽くしたカーステン・ボトカー氏の回想
  • 出版社からのコメント

    インクルーシブ教育先進国の実態を解き明かす、現地の様子を克明に記した共同調査レポート
  • 内容紹介

    学習困難、不適応、貧困、障害……。インクルーシブ教育先進国といえども、学校からの巣立ちをひかえ、立ちすくむ若者たち。だれもが個性を発揮できる社会は、いかにしてつくられるのか。変わり続けるデンマークの20年余にわたる教育改革を跡づけ、若者たちに伴走する人びとの肉声と思想にせまる。
    前著『転換期と向き合うデンマークの教育』(2017年)に続く共同現地調査レポート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 雅泰(タニ マサヤス)
    広島県呉市出身 福島大学理事・副学長(教育・学生担当)。日本教育学会、日本教育政策学会、日本教育行政学会、教育史学会 など所属

    青木 真理(アオキ マリ)
    三重県名張市出身 福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター教授。日本心理臨床学会、福島県臨床心理士会、福島県公認心理師会 など所属

    髙橋 純一(タカハシ ジュンイチ)
    鹿児島県鹿屋市生まれ 山形県東根市育ち 福島大学准教授。日本特殊教育学会、日本認知心理学会、障害学会 など所属

    石川 弘美(イシカワ ヒロミ)
    福島県福島市出身。福島市手をつなぐ親の会、福島市自閉症児・者親の会、全国障害者問題研究会 所属。重度知的障がいと自閉スペクトラム症のある1児の親。放送大学心理と教育コースを受講しながら、障がい者団体などでボランティア活動をしている

    ボトカー,カーステン(ボトカー,カーステン)
    西地区若者教育ガイダンスセンター所長など歴任
  • 著者について

    谷 雅泰 (タニ マサヤス)
    (たに まさやす)福島大学理事・副学長(教育・学生担当)。「1879年教育令のもとで学務委員に就任した民権運動活動家をめぐって」『地方教育史研究』41(2020年)、共著『3・11と教育改革』(かもがわ出版、2013年)など。

    青木 真理 (アオキ マリ)
    (あおき まり)福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター教授。『スクールカウンセラーのための仕事術』(明治図書、2024年)、編著『風土臨床:沖縄との関わりから見えてきたもの』(コスモス・ライブラリー、2006年)など。

    髙橋 純一 (タカハシ ジュンイチ)
    (たかはし じゅんいち)福島大学准教授。Takahashi, J. et al. (2023). Diversity of aphantasia revealed by multiple assessments of visual imagery, multisensory imagery, and cognitive style. Frontiers in Psychology, 14, 1174873.、髙橋純一他「態度の評価成分と感情成分が障害者との交流意識に及ぼす影響」『人間環境学研究』17、2019年など。

    石川 弘美 (イシカワ ヒロミ)
    (いしかわ ひろみ)福島市手をつなぐ親の会、福島市自閉症児・者親の会、全国障害者問題研究会所属。重度知的障がいと自閉スペクトラム症のある1児の親。放送大学心理と教育コースを受講しながら、障がい者団体などでボランティア活動をしている。

    カーステン・ボトカー (カーステン ボトカー)
    (カーステン・ボトカー)西地区若者教育ガイダンスセンター所長、ロドヴァ市教育ガイダンス部門長など歴任。2022年退職後も、市民裁判員・陪審員、後見人、コンタクトパーソンなどの社会貢献活動を継続。

デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する の商品スペック

発行年月日 2024/12/20
ISBN-10 4894643103
ISBN-13 9784894643109
ページ数 224ページ
21cm
15cm
発売社名 ひとなる書房
判型 A5
Cコード 3037
対象 専門
発行形態 単行本
他のひとなる書房の書籍を探す
内容 教育
分類 教育
成年向け書籍マーク G
書店分類コード S550
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 330g
出版社名 ひとなる書房
著者名 谷 雅泰
青木 真理
髙橋 純一
石川 弘美
カーステン ボトカー

    ひとなる書房 デンマークの人づくり―個性に応じた社会参加を支援する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!