淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本]
    • 淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003995446

淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2024/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    俳優でもなく監督でもないが、この人なくして映画は語れない。『日曜洋画劇場』の解説で人気を博した「サヨナラおじさん」こと淀川長治。映画会社の宣伝員、雑誌編集者、批評家など、いくつもの顔をもつこの人物は何者だったのか。膨大な資料を博捜し、多様な価値観を包摂する変革者=映画人の思想・仕事・人生を描きあげる。
  • 目次

     プロローグ --「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」を超えて

    第1章 下町のモダン・ボーイ
         1 モダニティの片隅で
         2 淀川少年の映画体験
         3 中学時代の「モダンライフ」
         4 児童雑誌という「教室」
         5 創作への意欲と傾倒
         おわりに

    第2章 映画狂(スーパーファン)の開花
         1 中学は出たけれど……
         2 投書というカーニヴァル的活動
         3 男性・女性・映画
         4 「紹介記事」の内容
         おわりに

    第3章 アメリカ映画の商人
         1 ユナイテッド・アーチスツ社大阪支社
         2 東京本社へ
         3 『駅馬車』を宣伝する
         おわりに

    第4章 戦争・東宝・セントラル
         1 開戦と移籍
         2 『東宝』から東宝へ
         3 戦争と占領の間
         4 セントラル映画社へ
         おわりに

    第5章 映画運動の勃興
         1 『映画の友』の復活
         2 編集長・淀川長治
         3 「友の会」
         4 アメリカ映画の「見方」
         5 アメリカ映画の「社会性」
         6 「駄作」の批判
         おわりに

    第6章 編集から批評へ
         1 「アメリカ」から「世界」へ
         2 アメリカとのさらなる接近
         3 「批評」の開花
         4 「紹介批評」の展開
         おわりに

    第7章 ブラウン管の劇場
         1 「テレビ時代」の到来
         2 テレビを擁護する
         3 『ララミー牧場』の衝撃
         4 『日曜洋画劇場』へ
         おわりに

    第8章 黄昏期(ゴールデン・エイジ)の伝道師
         1 淀川長治百花繚乱
         2 「感覚」で観よう
         3 「過去」への渇望
         4 ハリウッドの「斜陽」
         5 「モダン」への尽きない眼差し
         おわりに

    第9章 「日本映画は観ていない」
         1 戦前から占領へ
         2 邦画の可能性
         3 批判から称賛へ
         4 日本映画は「嫌い」
         5 淀川長治と4人の監督たち
         おわりに

     エピローグ -- 淀川長治の死を超えて

     本書で用いた淀川関連の文献・資料について
     注
     あとがき
     図表一覧
     索 引
  • 出版社からのコメント

    この人なくして映画は語れない――。多様な価値観を包摂する変革者の思想・仕事・人生を描きあげた力作。
  • 内容紹介

    俳優でもなく監督でもないが、この人なくして映画は語れない――。『日曜洋画劇場』の解説で人気を博した「サヨナラおじさん」こと淀川長治。映画会社の宣伝員、雑誌編集者、批評家など、いくつもの顔をもつこの人物は何者だったのか。膨大な資料を博捜し、多様な価値観を包摂する変革者=映画人の思想・仕事・人生を描きあげる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 洋(キタムラ ヒロシ)
    1971年京都市に生まれる。現在、ウィリアム・アンド・メアリー大学准教授。著訳書『敗戦とハリウッド―占領下日本の文化再建』(名古屋大学出版会、2014年)Screening Enlightenment:Hollywood and the Cultural Reconstruction of Defeated Japan(Cornell University Press、2010、アメリカ学会清水博賞受賞)ほか
  • 著者について

    北村 洋 (キタムラ ヒロシ)
    1971年 京都市に生まれる
    1995年 カールトン・カレッジにて学士号(アメリカ学)取得
    1997年 ウィスコンシン大学大学院にて修士号(歴史学)取得
    2004年 ウィスコンシン大学大学院にて博士号(歴史学)取得
    現 在 ウィリアム・アンド・メアリー大学准教授

    著訳書:
    『敗戦とハリウッド──占領下日本の文化再建』(名古屋大学出版会、2014年)
    Screening Enlightenment: Hollywood and the Cultural Reconstruction of Defeated Japan
    (Cornell University Press, 2010, アメリカ学会清水博賞受賞)
    『ただいまアメリカ留学中──息子と父の往復書簡』(共著、草思社、1994年)
    ボードウェル他『フィルム・アート──映画芸術入門』(共訳、名古屋大学出版会、2007年)ほか

淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:北村 洋(著)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4815811784
ISBN-13:9784815811785
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:545g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 淀川長治―「映画の伝道師」と日本のモダン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!