経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本]
    • 経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003995497

経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2024/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働き方のOSをアップデートするリーダー、必読の書!
  • 目次

    【理論編】
    第1章 なぜワーケーションで経営課題が解決できるのか
    ・経営戦略と人材戦略を紐づける
    ・働き方は組織のOS、常にアップデートを
    ・ワーケーションの現在地と企業における効果
    ・「両利きの経営」とワーケーション
    第2章 経営人材育成とワーケーション
    ・後継者計画(サクセッションプラン)と経営人材育成
    ・後継者計画策定・経営人材育成のプロセス
    ・経営人材に求められる視点・視野・視座
    ・ワーケーションでトライセクター・リーダーを育成する
    第3章 エンゲージメント向上とワーケーション
    ・エンゲージメント後進国、ニッポン
    ・エンゲージメントってそもそも何?
    ・ワーケーションで仕事のやりがいを再発見!
    ・チームビルディングのためのワーケーション
    第4章 ワーケーション制度の導入プロセス
    ・ワーケーション導入の5ステップ
    ・制度導入の目的(WHY)の言語化
    ・自社のスタンスの明確化
    ・人事規程の整備、トライアル導入と効果検証、本格導入
    第5章 ワーケーションと労務管理
    ・ワーケーションと労務管理の基本的な考え方
    ・ワーケーション三種の神器① フレックスタイム制
    ・ワーケーション三種の神器② 副業・兼業
    ・ワーケーション三種の神器③ 柔軟な休暇制度
    ・ワーケーションとリスク管理
    【実践編】
    第6章 産学官連携によるストレスサイエンスを活かしたワーケーション
    第7章 対話を重視したリーダー育成プログラム
    COLUMN
  • 内容紹介

    働き方の OS をアップデートするリーダー、必読の書!
    ◆働き方改革の一環として、休暇を楽しみながら仕事をする「ワーケーション」への注目が高まっているが、企業側のメリットについての解像度はまだ低い。ワーケーションは、イノベーションの推進、人材採用、経営人材育成、エンゲージメント等、さまざまな経営課題の処方箋になりうるものだ。ワーケーションを自ら実践し企業・個人のワークスタイル変革をリードする著者(組織人事コンサルタント・社労士)が、ワーケーションがもたらす効果を明らかにし、導入のプロセスや労務管理上の留意点を解説。

    【主要目次】
    【理論編】
    第1章 なぜワーケーションで経営課題が解決できるのか
    ・経営戦略と人材戦略を紐づける
    ・働き方は組織のOS、常にアップデートを
    ・ワーケーションの現在地と企業における効果
    ・「両利きの経営」とワーケーション
    第2章 経営人材育成とワーケーション
    ・後継者計画(サクセッションプラン)と経営人材育成
    ・後継者計画策定・経営人材育成のプロセス
    ・経営人材に求められる視点・視野・視座
    ・ワーケーションでトライセクター・リーダーを育成する
    第3章 エンゲージメント向上とワーケーション
    ・エンゲージメント後進国、ニッポン
    ・エンゲージメントってそもそも何?
    ・ワーケーションで仕事のやりがいを再発見!
    ・チームビルディングのためのワーケーション
    第4章 ワーケーション制度の導入プロセス
    ・ワーケーション導入の5ステップ
    ・制度導入の目的(WHY)の言語化
    ・自社のスタンスの明確化
    ・人事規程の整備、トライアル導入と効果検証、本格導入
    第5章 ワーケーションと労務管理
    ・ワーケーションと労務管理の基本的な考え方
    ・ワーケーション三種の神器① フレックスタイム制
    ・ワーケーション三種の神器② 副業・兼業
    ・ワーケーション三種の神器③ 柔軟な休暇制度
    ・ワーケーションとリスク管理
    【実践編】
    第6章 産学官連携によるストレスサイエンスを活かしたワーケーション
    第7章 対話を重視したリーダー育成プログラム
    COLUMN
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 佑介(イワタ ユウスケ)
    組織人事コンサルタント。ワーケーション社労士。一般社団法人日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ。株式会社パソナにて官公庁の地方創生プロジェクトの立ちあげに従事した後、ライフネット生命保険株式会社の人事部長としてテレワーク、副業・兼業などの働き方改革やダイバーシティ戦略を統括。その後、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の組織人事コンサルタントとして経営人材育成・サクセッションプラン策定のプロジェクトに参画。2021年より観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」「ワーケーション推進事業」アドバイザーに就任。現在は「ワーケーション社労士」として全国各地でのワーケーションを自ら実践しつつ、企業のワークスタイル変革を支援している
  • 著者について

    岩田佑介 (イワタユウスケ)
    岩田 佑介(組織人事コンサルタント、ワーケーション社労士)
    パソナにて官公庁の地方創生プロジェクトの立ちあげに従事した後、ライフネット生命保険の人事部長としてテレワーク、副業・兼業などの働き方改革やダイバーシティ戦略を統括。その後、三菱UFJリサーチ&コンサルティングで組織人事コンサルタントを務める。2021年より観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」「ワーケーション推進事業」アドバイザーに就任。全国各地でのワーケーションを自ら実践しつつ、企業のワークスタイル変革を支援している。

経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:岩田 佑介(著)
発行年月日:2024/12/13
ISBN-10:4322144705
ISBN-13:9784322144703
判型:B6
発売社名:一般金融財政事情研究会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:228g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 経営戦略としてのワーケーション入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!