読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ [単行本]

販売休止中です

    • 読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003995749

読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2024/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トラとサメの戦い、犬と結婚した姫、人魚はおいしい!?今も昔もどうぶつ大好き!古典のエピソードを全12章で紹介。1話2分で朝読にぴったり!小学校高学年~大人まで。
  • 目次

    はじめに

    この本の表記のルール

    第1章 万葉集

    奈良時代~平安時代初期に成立した和歌集です。編者は大伴家持といわれ、約四五〇〇首もの歌が収められています。

    人はカエルにさまざまな思いを託してきた
    ①カエルの鳴き声を聞くと……。

    見たことがなかったトラのうわさ
    ②トラに乗って、空を飛ぶ?

    夜明けを告げ、別れの時間を告げる
    ③ニワトリの鳴き声の意味は、人それぞれ?

    戦いのためから、生活のために
    ④馬は大事な乗り物

    第2章 日本霊異記

    平安時代初期に作られた仏教説話集です。因果応報(いい行いにはいい結果が、悪い行いには悪い結果が返ってくること)をテーマにした話が収められています。

    最後まで人間の男を純粋に慕った──。
    ①キツネのラブストーリー

    ヘビをはさみで退治!
    ②恩返しにきたカニ

    かっこいいけど怖い!
    ③ワシにさらわれた子ども

    もったいないと思ってお金を隠したら?
    ④毒ヘビに生まれかわったお坊さん

    第3章 竹取物語

    平安時代初期の物語文学です。作者未詳。竹から生まれた美しい「かぐや姫」が主人公のファンタジー作品です。

    中国の貿易商が持ってきた
    ①焼けない火ねずみの毛皮

    水や雨を支配する神さま
    ②竜の首から宝石を取ろうとしたら

    宝物をつかんだはずが……。
    ③ツバメの子安貝?

    かぐや姫をだまそうとした人たち
    ④他の宝物は……?

    第4章 源氏物語

    平安時代中期に作られた長編物語です。作者は紫式部。光源氏という架空の貴族を主人公とする物語で、主人公とさまざまな女性との恋愛模様が描かれています。

    極楽浄土に住むという……。
    ①人の顔をもつ不思議な鳥

    身近な鳥ではなかったフクロウ
    ②不吉な鳥?

    蛍と恋の深いつながり
    ③ロマンチックな光

    着物にこめられた思い
    ④空蝉──セミのぬけがら

    第5章 今昔物語集

    平安時代末期に成立したと考えられる仏教説話集です。編者未詳。インド・中国・日本を舞台にした物語が多数収められています。

    想像上の生き物たち
    ①竜に仕返しされた天狗

    仏教によって救われる
    ②お経を聞くサルのその後

    インドで起こったお話
    ③心やさしいウサギ

    大きな羽で風を起こし海をからっぽにできる
    ④竜を食べる巨大な鳥

    第6章 平家物語

    平氏と源氏との戦いを中心に、平氏一門の栄枯盛衰を描いた軍記物語です。成立は鎌倉時代。作者未詳。琵琶法師の語りによって伝えられたものといわれています。

    サルとタヌキとヘビとトラが合体!?
    ①人々を恐れさせる怪物の正体

    仲間のためのうそ?
    ②頼朝の「いけずき」という名馬

    ニワトリどうしを戦わせる「鶏あわせ」
    ③ニワトリで占う戦いの行方

    勝負の行方をイルカで占う?
    ④イルカの大群がやってきた

    第7章 宇治拾遺物語

    鎌倉時代前期に作られた説話集です。編者未詳。仏教説話をはじめ、笑い話や不思議な話などが幅広く収録されています。

    最強の生き物はどっちだ?
    ①トラとサメとの戦い

    奈良時代に活躍した実在の人物
    ②魚に育てられた子ども

    お寺に現れる仏さまの正体は……。
    ③人間をだますタヌキ

    からっぽのひょうたんからお米が!
    ④スズメからのプレゼント

    第8章 古今著聞集

    貴族や庶民のエピソードを集めた説話集です。成立は鎌倉時代中期。編者は橘成季。有名な人物の逸話から不思議な出来事まで、幅広く収録されています。

    顔が人間で、口がサル……?
    ①マーメイドは美しい?おいしい?

    不思議なおじいさんの正体は……。
    ②古い家にすむキツネ

    どうやって捕ったのかな?
    ③魚を捕るサル

    漁師の網にかかっていたのは……。
    ④不思議な海の中のネズミ

    第9章 御伽草子

    室町時代~江戸時代初期にかけて作られた、絵入りの物語類を指します。分かりやすいストーリーで、その多くは、今に伝わる昔話の原話となっています。

    雁とともに東国へ?
    ①飛んでいった白ネズミ

    大ヘビの一族が感謝!
    ②巨大なムカデ退治

    おじいさんになったあと……。
    ③浦島太郎はある動物に生まれかわった!

    不思議な生き物との出会い
    ④馬と人とが合体!?

    第10章 伊曽保物語

    ヨーロッパで親しまれている『イソップ物語』を、日本語に翻訳したものです。成立は室町時代~江戸時代初期。訳者未詳。物語の多くは、動物を主人公としています。

    やられたらやり返す!?
    ①キツネとツル

    毎日こつこつがんばる
    ②働きもののアリ

    動物の特徴から、それぞれの由来をお話する
    ③コウモリとツバメの秘密

    たとえ話が予言になる!?
    ④ネズミとカエルのたとえ話

    第11章 南総里見八犬伝

    室町時代を舞台にした伝奇(ファンタジー)小説です。成立は江戸時代後期。作者は曲亭馬琴。不思議な縁に導かれた八人が、お家再興のために奮闘する物語です。

    不思議な物語のはじまり
    ①犬と結婚したお姫さま

    どんな登場人物がいるのかな?
    ②犬のおなかから玉が出てきた?

    八人の犬士、運命の出会い
    ③同じ玉とあざを持つ犬士たち

    みんな名前に「犬」がつく?
    ④次々と集まる同士たち!

    第12章 甲子夜話

    肥前の国(現在の佐賀県・長崎県)平戸藩主であった松浦静山の記した随筆集です。成立は江戸時代後期。政治的なことから世間のうわさ話まで、いろいろな話題が取り上げられています。

    江戸時代から見たといううわさは絶えない
    ①河童の目撃談

    ヘビがタコ?カエルが魚?
    ②変身する動物

    てぬぐいをかぶり人間のように……。
    ③踊る猫

    オランダからやってきて全国各地をまわった!
    ④江戸時代のラクダブーム

    読書案内
    年表
    シリーズ案内
  • 内容紹介

    ようこそ、古典みゅーじあむへ!
    古典文学を、もっと身近に、もっと気軽に楽しんでほしい。
    そんな想いから、生まれた5冊シリーズ「古典みゅーじあむ」。
    古典のエピソードを1冊全12章、48話で紹介していきます。

    本書は第3巻「どうぶつ編」。

    トラとサメの戦い。犬と結婚した姫。人魚はおいしい!? 今も昔もどうぶつ大好き!
    古典文学の中には、たくさんの動物たちが登場します。犬や猫はもちろん、イノシシやウサギ、鳥や魚や虫まで。実在の動物ばかりではありません。豊かな想像力によって、たくさんの「伝説上の動物」を作り上げてきました。
    タイムスリップしてそんな世界をのぞいてみます!

    万葉集、日本霊異記、竹取物語、源氏物語、今昔物語集、平家物語、宇治拾遺物語、古今著聞集、御伽草子、伊曽保物語、南総里見八犬伝、甲子夜話などからピックアップして紹介します。

    推薦・渡部泰明(国文学研究資料館館長)
    「探してごらん。古典は、いつも、君のそばにあるよ。」

    [特色]
    「くらし編」「たべもの編」「どうぶつ編」「ことば編」「もののけ編」の五冊シリーズ
    ①古典のエピソードを全12章(各4話)で紹介。どこから読んでもOK!
    ②学校で習う作品から、少しマイナーな作品まで、幅広い古典作品を収録!
    ③各エピソードにある 「声に出して読んでみよう」で原文の音読に挑戦!
    ④収録作品の読書案内&年表つき!
    ⑤全文ふりがなつき(小学校高学年~)
    対象は小学校高学年~大人まで。1話2分で朝読にぴったり!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    根来 麻子(ネゴロ アサコ)
    和歌山県生まれ。大阪市立大学(現・大阪公立大学)大学院文学研究科後期博士課程修了。現在は、甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。幼少時から、昔話や民話、落語などの「おもしろいお話」に親しむ。中学・高校時代に古典や歴史の授業を受ける中で、昔の人々のくらしや文化に興味を持ち、大学では国文学を専攻
  • 著者について

    根来 麻子 (ネゴロ アサコ)
    和歌山県生まれ。大阪市立大学(現・大阪公立大学)大学院文学研究科後期博士課程修了。現在は、甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。幼少時から、昔話や民話、落語などの「おもしろいお話」に親しむ。中学・高校時代に古典や歴史の授業を受ける中で、昔の人々のくらしや文化に興味を持ち、大学では国文学を専攻。好きな古典作品は『古事記』。

読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ の商品スペック

商品仕様
出版社名:文学通信
著者名:根来 麻子(編著)
発行年月日:2024/12/10
ISBN-10:4867660639
ISBN-13:9784867660638
判型:B6
発売社名:文学通信
対象:一般
発行形態:単行本
未完/完結:完結版
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:19cm
その他:どうぶつ
他のその他の書籍を探す

    その他 読んで、感じて!こてんみゅーじあむ〈第3巻〉どうぶつ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!