近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) [全集叢書]

    • ¥99,0002,970 ゴールドポイント(3%還元)
近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003995829

近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) [全集叢書]

澤 正宏(解題)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥99,000(税込)
ゴールドポイント:2,970 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,970相当)
日本全国配達料金無料
出版社:クロスカルチャー出版
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第12巻 『AN AINU-ENGLISH-JAPANESE DICIONARY』John Batchelor著(教文館、大正15年8月5日発行)第3版。
    [補遺]『APPENDIX TO THE THIRD EDITION OF DR.BATCHELOR’S AINU DICTIONARY.1932』
    第13巻 『博物辭典』藤本治義、岡田彌一郎、三輪知雄編(三省堂、昭和13年2月15日発行)初版。
    第14巻 『明治屋食品辭典』上巻 山本千代喜編(明治屋東京支店、昭和10年6月 1 日発行)再販。
    『明治屋食品辭典』中巻 山本千代喜編(明治屋東京支店、昭和10年 3月16日発行)初販。
    『明治屋食品辭典』下巻 山本千代喜編(明治屋東京支店、昭和10年12月20日発行)初販
  • 出版社からのコメント

    文学研究や歴史研究等のレファレンスに最有用な資料、第4弾。
  • 内容紹介

    ①今回、第4回配本として刊行する『AN AINU―ENGLISH―JAPANESE DICTIONARY』、及び〔補遺〕『APPENDIX TO THE THIRD EDITION OF DR. BATCHE LOR'S AINU DICTIONARY. 1932.』、『博物辭典』、『明治屋食品辭典』(全3冊)は、いずれも日本における言語文化研究にとっては貴重な資料である。それはアイヌ語継承者が少なくなっていく現実、年々、凄まじい速度で地球規模の自然破壊が進行していく現実、絶滅したり、絶滅危惧種が増えて行く現実、ますます「食」文化に関心がもたれるなか、食品に関する安全面の問題として、化学肥料や環境汚染の問題が懸念される現実などを考えれば、充分に理解の及ぶところである。

    ② 「アイヌ語―日本語」(辞典)研究の古典である、ジョン・バチェラー著の『AN AINU―ENGLISH―JAPANESE DICTIONARY』は、初版が1889(明治22)年に刊行されたのだが、語彙数からみて、今回復刻した「増補改訂第3版」のほうが研究に資すると考えて、この版を復刻した。「アイヌ語―日本語―英語」辞典であり、正確性、訂正などを含めて、現代のアイヌ語研究には必須の資料である。アイヌ語の文法の解説もあり、1926年(大正時代末)現在で立項語彙数は約17500語である。この辞典の刊行後(1932年)に語彙数全九〇七語を追加した「補遺」版が出たのでこの資料も復刻した。

    ③21世紀になって、最新の博物辞典が刊行されているが、今回復刻の『博物辭典』は、日中戦争中の1938(昭和13)年発行であり、現代とは八六年の期間がある。この間、とくに戦後以降の科学の発達(遺伝子研究、遺跡、化石などの発掘、望遠鏡、電子顕微鏡の進化など)は目覚ましく、戦時中の『博物辭典』は書き直し、訂正しなければならない事項は多いのだが、博物研究史としては、今回復刻のこの辞典は貴重な資料となる。とくに、最新の博物辞典に立項されなかった事項などは、歴史の資料として、また過去にあった「言葉」、「もの」として記録しておきたいので復刻した。

    ④ 古代ローマの書物などをはじめとして、いつの時代も人間の「食」への関心は高い。今回復刻の戦時下で発行された全三巻にわたる『明治屋食品辭典』は、収録語彙数が全375語で、食品と飲み物の辞典として出版された。日本は勿論、世界の「食」の文献を踏まえたり、食品の発生、食品名の語源などをたずねたり、世界各国の食品名を紹介したりと学術的な特色もある。主な食材の他、料理名、調味料、オイル、缶詰、菓子、嗜好品(珈琲、ジュースなど)にも言及し、世界の各種のアルコール類(酒)の解説に特色を出している。
  • 著者について

    澤 正宏 (サワ マサヒロ)
    1946年生まれ。福島大学名誉教授。近現代文学研究者。著書に『西脇順三郎の詩と詩論』桜風社、『作品で読む現代詩史』共著 白地社、『詩の成り立つところ―日本の近代詩、現代詩への接近』翰林書房、『西脇順三郎物語―小千谷が生んだ世界の詩人―』共著 小千谷市教育委員会、『現代詩大事典』(編集委員)三省堂、編集・解説『西脇順三郎研究資料集 全6巻』、 解説・解題『福島原発設置反対運動裁判資料 全7巻』、『伊方原発設置反対運動裁判資料 全7巻』、『詳説福島原発・伊方原発年表』クロスカルチャー出版など。

近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:クロスカルチャー出版
著者名:澤 正宏(解題)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-13:9784910672526
判型:B5
発売社名:クロスカルチャー出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:3冊(セット)
縦:26cm
他のクロスカルチャー出版の書籍を探す

    クロスカルチャー出版 近現代日本語辞典選集"モダン語辞典・事典・用語編"第4回配本(全3巻)(文学・言語研究資料シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!