食べもの通信 2025年1月号 [単行本]
    • 食べもの通信 2025年1月号 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2025年1月号 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003995852

食べもの通信 2025年1月号 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2024/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2025年1月号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2025年1月号 No647

    インタビュー
    俳優 宮崎美子さん
    「明日も善く生きていこう」と思えるように

    特集
    いまこそ見直したい日本の伝統食 食べてる?発酵食品

    健康長寿を支えてきた発酵食品は日本の宝
    宮城大学食産業学群教授 金内 誠

    忙しくても発酵食品のある暮らし
    管理栄養士(株)玄米酵素「エコロクッキングスクール」講師 石井尚美

    私のおすすめの一品
    手作り甘酒で作る「べったら漬け」
    料理研究家 池上正子

    発酵ショウガ
    家庭栄養研究会顧問 管理栄養士 野口節子

    ヘルシーみそマヨネーズ
    医師・料理家 関 由佳

    発酵小豆
    発酵生活研究家 栗生隆子

    店舗と講座で「発酵」を提供
    自分に合った菌を探し出して
    東京都・醸(かもし)カフェ

    食品衛生法改正で窮地に追い込まれた農家の
    「漬けもの」復活への動き
    食ジャーナリスト 小倉正行

    フランス ドルドーニュの田舎から <新連載>
    王様になれる日、ガレット・デ・ロワ
    Myna

    ●信州の郷土料理14
    収穫を祝うハレの日の食卓
    料理研究家・長野市在住 横山タカ子

    ●作ってみたい四季の保存食 <新連載>
    カキのしぐれ煮
    家庭栄養研究会編集委員会

    ●コップひとつから始める「自給自足」教室28
    庭やベランダできのこ栽培
    自給自足の園芸研究家 はた あきひろ

    ●1月の旬
    「金時ニンジン」 
    薬剤師 橋本紀代子

    ●食のかけ橋 日本の産地から124
    こんなにおいしい魚がいる神戸の漁業を知ってほしい
    兵庫県・神戸市「コマハマ漁師組」

    ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    新しい一年を楽しく健やかに
    京都市 西七条保育園

    ●脳の若々しさを保つ食事5
    オメガ3脂肪酸摂取で認知症やうつの予防
    お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二

    ●食の安全・安心
    保健機能食品制度の抜本的見直しを
    家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
    ●がん治療・再発予防の補完療法28
    繰り返し唱える言葉が導く快心の境地
    Y.H.C.矢山クリニック理事長 矢山利彦

    ●Pick Up情報
    自分でできる 花粉症対策
    家庭栄養研究会編集委員会

    ●子どもの食と給食29
    有機農産物導入 関係者がつながり食を大事に
    長野県松川町立松川中央小学校 栄養教諭 木下めぐ美


    42 私もひとこと・読者会案内
    44 情報トピックス
    46 読者プレゼント
    47 家栄研だより
    48 食べもの通信社NEWS

    ●イラスト イラスト 作 ってみたい四季の保存食:翠唯/おかわりちょうだい!:チブカマミ/私もひとこと:ノグチノブコ
  • 内容紹介

    巻頭カラー8ページ

    <新連載>フランス ドルドーニュの田舎から <新連載>
    王様になれる日、ガレット・デ・ロワ
    Myna

    信州の郷土料理14
    収穫を祝うハレの日の食卓
    料理研究家・長野市在住 横山タカ子

    <新連載>作ってみたい四季の保存食 <新連載>
    カキのしぐれ煮
    家庭栄養研究会編集委員会

    ●コップひとつから始める「自給自足」教室28
    庭やベランダできのこ栽培
    自給自足の園芸研究家 はた あきひろ


    インタビュー
    俳優 宮崎美子さん
    「明日も善く生きていこう」と思えるように

    特集
    いまこそ見直したい日本の伝統食 食べてる?発酵食品
  • 著者について

    家庭栄養研究会 (カテイエイヨウケンキュウカイ)
    家庭栄養研究会は1969年創立。前年の68年におきたカネミ油症事件、森永ヒ素ミルク事件の被害者の実態が明らかになり、多くの子どもたちが被害にあう状況に胸を痛めた若い栄養士たちが、安全な食を求めて立ち上げたのが家庭栄養研究会です。70年に安全な食べものと健全な食生活を調査、研究する月刊『食べもの通信』を創刊。
    家庭栄養研究会はこれからも当会の提言「心と体と社会の健康を高める食生活」に則り、
    信頼できる食情報を『食べもの通信』を通じて、わかりやすく発信しています。

食べもの通信 2025年1月号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(画)
発行年月日:2024/12
ISBN-10:4772671870
ISBN-13:9784772671873
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2025年1月号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!