戦前日本の選挙と政党 [単行本]
    • 戦前日本の選挙と政党 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003995963

戦前日本の選挙と政党 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2025/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前日本の選挙と政党 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    帝国議会の開設から第二次世界大戦敗戦まで、戦前日本の衆議院議員選挙において、政党あるいは候補者たちはどのように戦ったのか。選挙制度のしくみや、それによって成立した政党と地域社会との関係、選出され政党を構成する代議士たちの特徴などを、一次史料や数値資料を援用して追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態に迫る。
  • 目次

    序章 戦前日本の選挙と政党

    第Ⅰ部 選挙制度の変遷と地域・政党
     第一章 選挙制度に関する考察
     第二章 選挙と地域社会
     第三章 代議士と政党に関する考察

    第Ⅱ部 戦前選挙の実態
     第一章 一八九〇年代の地域社会の混乱とその収束
     第二章 大同団結運動から憲政党の結成へ
     第三章 福岡県の第一三回総選挙
     第四章 大正期の宮崎県政―「児玉伊織日記」を題材に―
     第五章 一ブロック紙の昭和戦前史―『名古屋新聞』の場合―
     第六章 「実際家」安川敬一郎の普選法案反対活動
     第七章 中田儀直にみる昭和戦前期秋田県の地方政治

    終章 「地方的団結」の行方―国民国家から総力戦国家へ―

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    選挙制度のしくみ、政党と地域社会との関係、選出された代議士の特徴などを追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態!
  • 内容紹介

    帝国議会の開設から第二次世界大戦敗戦まで、戦前日本の衆議院議員選挙において、政党あるいは候補者たちはどのように戦ったのか。選挙制度のしくみや、それによって成立した政党と地域社会との関係、選出され政党を構成する代議士たちの特徴などを、一次史料や数値資料を援用して追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    季武 嘉也(スエタケ ヨシヤ)
    1954年東京都に生まれる。現在、創価大学文学部教授、博士(文学)
  • 著者について

    季武 嘉也 (スエタケ ヨシヤ)
    1954年、東京都に生まれる。1979年、東京大学文学部国史学科卒業。1985年、東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、創価大学文学部教授、博士(文学)。 ※2022年7月現在
    【主要編著書】『大正期の政治構造』、『知っておきたい日本の名言・格言事典』(共著)、『大正社会と改造の潮流』(編)、『近現代日本人物史料情報辞典』(共編)

戦前日本の選挙と政党 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:季武 嘉也(著)
発行年月日:2025/02/10
ISBN-10:4642039392
ISBN-13:9784642039390
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 戦前日本の選挙と政党 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!