レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ [単行本]
    • レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003996670

レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2025/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レニングラード数学オリンピアードは1934年の春に初めて開催された、旧ソ連で最も古く歴史のある数学コンテストです。本書は、現地の5年生(日本の中学校1年生の学年に相当)コンテストとして開催されていた問題のなかで、1979‐1992年に出題された問題より構成される問題集です。本書の構成は、ポリアの『いかにして問題をとくか』における問題解決の4ステップ―「問題を理解する」、「計画を立てる」、「計画を実行する」、「振り返る」―にならっており、問題の内容に応じて分類分けがされ、問題に取り組む際に手助けとなる例題も与えられており、さらに発展的な内容まで紹介されております。学生を指導する立場の方が学生と一緒にこの問題集に取り組むことで、学生の論理的思考力を育むきっかけや、数学を探究するヒントを得ることもできます。対象となる学生の習熟度に応じて、幅広い取り組みを促すことができます。
  • 目次

    第1章 問題を理解する
    I  1979
    II  1980
    III  1981
    IV  1982
    V  1983
    VI  1984
    VII  1985
    VIII 1986
    IX  1987
    X  1988
    XI  1989
    XII  1990
    XIII 1991
    XIV 1992

    第2章 計画を立てる
    A 差に関する問題
    B パリティ(偶奇性)
    C 鳩の巣原理
    D 最大値最小値の原理と平均値の原理
    E 不等式
    F 多対一対応
    G 算術的問題
    H 整除問題
    I  桁に関する問題
    J 整除性の判定法
    K 平方数と平方根
    L 巡回数
    M お金に関する問題
    N 魔方陣
    O 論理に関する問題
    P コインの重さの測定問題
    Q 幾何的配置
    R 色に関する問題
    S 総当たり戦の問題
    T 詰め込みと被覆の問題
    U 分割問題
    V グラフ理論
    W 数に関する1人ゲーム
    X 幾何に関する1人ゲーム
    Y 数に関する2人ゲーム
    Z 幾何に関する2人ゲーム

    第3章 計画を実行する
    I  1979
    II  1980
    III  1981
    IV  1982
    V  1983
    VI  1984
    VII  1985
    VIII 1986
    IX  1987
    X  1988
    XI  1989
    XII  1990
    XIII 1991
    XIV 1992

    第4章 振り返る
    A 差に関する問題
    B パリティ(偶奇性)
    C 鳩の巣原理
    D 最大値最小値の原理と平均値の原理
    E 不等式
    F 多対一対応
    G 算術的問題
    H 整除問題
    I  桁に関する問題
    J 整除性の判定法
    K 平方数と平方根
    L 巡回数
    M お金に関する問題
    N 魔方陣
    O 論理に関する問題
    P コインの重さの測定問題
    Q 幾何的配置
    R 色に関する問題
    S 総当たり戦の問題
    T 詰め込みと被覆の問題
    U 分割問題
    V グラフ理論
    W 数に関する1人ゲーム
    X 幾何に関する1人ゲーム
    Y 数に関する2人ゲーム
    Z 幾何に関する2人ゲーム
  • 出版社からのコメント

    「問題を理解する」「計画を立てる」「計画を実行する」「振り返る」の4段階を通してどのように問題を解くか学べる問題集。
  • 内容紹介

    レニングラード数学オリンピアードは旧ソ連で最も古い数学コンテストで、1934年の春に初めて開催された歴史のある数学コンテストです。本書は、現地の5年生(日本の中学校1年生の学年に相当)コンテストとして開催されていた問題のなかで、1979―1992年に出題された問題より構成される問題集です。

    本書の構成は、ポリアの『いかにして問題をとくか』における問題解決の4ステップ―「問題を理解する」、「計画を立てる」、「計画を実行する」、「振り返る」―にならっており、問題の内容に応じて分類分けがされ、問題に取り組む際に手助けとなる例題も与えられており、さらに発展的な内容まで紹介されております。

    学生を指導する立場の方が学生と一緒にこの問題集に取り組むことで、学生の論理的思考力を育むきっかけや、数学を探究するヒントも得ることもできます。また、対象となる学生の習熟度に応じて、幅広い取り組みを促すことができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 登茂紀(ヤマシタ トモキ)
    近畿大学理工学部 教授

    藤沢 潤(フジサワ ジュン)
    慶應義塾大学商学部 教授

レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:クセニヤ ガラシュク(著)/アンディ リュウ(著)/山下 登茂紀(訳)/藤沢 潤(訳)
発行年月日:2025/01/30
ISBN-10:4621310631
ISBN-13:9784621310632
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:116ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
その他: 原書名: Grade Five Competition from the Leningrad Mathematical Olympiad:1979-1992〈Garaschuk,Kseniya;Liu,Andy〉
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 レニングラード数学オリンピアード―中学水準問題から数学探究へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!