はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 [単行本]
    • はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003996695

はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代科学社
販売開始日: 2025/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 の 商品概要

  • 目次

    第1章 POV-Rayの基本
    1.1 POV-Rayのインストール
    1.2 POV-Rayの画面構成
    1.3 描画の実行
    1.4 CGを構成する3要素
    1.5 座標系
    1.6 ソースコード(シーンファイル)
    1.7 3要素の指定

    第2章 基本図形の描画
    2.1 球
    2.2 直方体
    2.3 円柱
    2.4 円錐・円錐台
    2.5 トーラス
    2.6 無限平面

    第3章 物体の平行移動、回転、拡大・縮小
    3.1 平行移動
    3.2 回転
    3.3 拡大・縮小
    3.4 移動、回転、拡大・縮小の組み合わせ

    第4章 物体のカラーとパターン
    4.1 カラーの指定
    4.2 透過度の指定
    4.3 パターンの指定
    4.4 さまざまなパターン

    第5章 物体のテクスチャとマテリアル
    5.1 テクスチャマッピング
    5.2 ガラスのマテリアル
    5.3 表面の凹凸

    第6章 照明
    6.1 点光源
    6.2 面光源
    6.3 スポットライト

    第7章 背景
    7.1 背景色
    7.2 空の背景
    7.3 星空

    第8章 物体同士の演算
    8.1 結合
    8.2 差
    8.3 交差
    8.4 併合

    第9章 処理の流れの制御
    9.1 繰り返し
    9.2 多重ループ
    9.3 条件分岐

    第10章 マクロ
    10.1 マクロの定義
    10.2 マクロの呼び出し

    第11章 アニメーション
    11.1 コマ割り
    11.2 clock変数
    11.3 物体の平行移動
    11.4 物体の回転
    11.5 カメラの移動
    11.6 光源の明るさの変化

    第12章 発展的な図形の描画
    12.1 円盤
    12.2 三角形
    12.3 多角形
    12.4 角柱
    12.5 3次元テキスト
    12.6 回転体
    12.7 球スイープ
    12.8 その他の図形
  • 出版社からのコメント

    初心者でも大丈夫。フリーウェアで3DCGを作りながら、プログラミングを学べる!
  • 内容紹介

     本書は、3DCG描画フリーウェア“POV-Ray”を使ってプログラミングを学習するための、初学者向けの教科書です。多くの例題・課題に取り組みながら、無理なくステップアップすることができます。
     まず、3DCGを構成する要素や3次元の座標系などの基礎を学びます。続いて、基本的な図形の描画を通して、3DCGプログラミングに徐々に慣れ親しみます。次に、制御や演算等のさまざまなプログラミングの要素を学んでいき、最終的にはCGアニメーションのプログラムが作成できるようになります。
     ぜひ、本書を手に取ってプログラミングの学習を始めましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山住 富也(ヤマズミ トミヤ)
    1991年中部大学大学院博士後期課程修了。1994年工学博士。名古屋文理大学情報メディア学部教授/図書情報センター長、名古屋経済大学経営学部教授/情報センター長・図書館長を経て、愛知学院大学、中部大学非常勤講師
  • 著者について

    山住 富也 (ヤマズミ トミヤ)
    1991年 中部大学大学院博士後期課程修了
    1994年 工学博士
    現在 名古屋文理大学情報メディア学部教授/図書情報センター長

    著書
    『改訂新版 初めてのTurboC++』(共著),技術評論社,1994.
    『Pascalの基礎』(共著),ムイスリ出版,1994.
    『理系のためのVisualBasic 6.0実践入門』(共著),技術評論社,1999.
    『コンピュータ活用技術』(共著),朝倉書店,2002.
    『ネットワーク社会の情報倫理』(共著),近代科学社,2005.
    『理系のためのVisualBasic 2005実践入門』(共著),技術評論社,2007.
    『モバイルネットワーク社会の情報倫理』,近代科学社,2009.
    『モバイルネットワーク社会の情報倫理 第2版』,近代科学社,2015.

はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代科学社Digital
著者名:山住 富也(著)
発行年月日:2025/01/31
ISBN-10:4764907283
ISBN-13:9784764907287
旧版ISBN:9784764960060
判型:B5
発売社名:近代科学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の近代科学社の書籍を探す

    近代科学社 はじめての3DCGプログラミング―例題で学ぶPOV-Ray Ver.1.2 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!