アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本]
    • アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003996699

アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 2024/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「アケヤマ」について
    「アケヤマ」の目的
    年表
    秋山郷とは
    作品紹介
    イベント紹介
    山を前にする:共にある態度の取り戻し方 ティム・インゴルド氏講演より抜粋 構成/翻訳:伊藤雄馬[言語学者]
    秋山の過去から未来を眺めてみる 白水智[日本史研究者]
    「アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校―」への道程 北川フラム[大地の芸術祭総合ディレクター]
  • 出版社からのコメント

    閉校した秋山郷の小学校が2024年の大地の芸術祭にてリニューアル。生きる技術を山から学ぶ学校を目指す「アケヤマ」の記録。
  • 内容紹介

    新潟県と長野県にまたがる秋山郷という一帯は秘境として知られているが、明治時代に義務教育修学免除地域に指定され、子供たちが教育を受ける機会を失ってしまった地域でもあった。子どもたちに教育を受けさせたいという地域の願いで私設学校としてはじまった旧津南町立津南小学校大赤沢分校は、2021年についに閉校を迎えた。
    2024年に開催された「大地の芸術祭アートトリエンナーレ」にて、この学校をリニューアルオープンした「アケヤマ-秋山郷立大赤沢小学校-」は、美術家の深澤孝史監修により生まれた越後妻有の新たな拠点施設となった。
    山の共有地を意味する「明け山」から名付けられたこの施設は「人間の生活の力を再び手に入れるための学校」を目指し、7人のアーティストが作品を展開する。現地での徹底的なフィールドワークによって生まれた作品たちに込められた意味や、秋山郷の捉え方を提案する一冊。

    [参加作家]
    深澤孝史、井上唯、内田聖良、永沢碧衣、山本浩二、松尾高弘、一般社団法人コロガロウ/佐藤研吾

    社会人類学者のティム・インゴルド氏の講演も収録

アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:深澤 孝史(編著)
発行年月日:2024/11/25
ISBN-10:4773824115
ISBN-13:9784773824117
判型:規大
発売社名:現代企画室
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:70ページ
縦:30cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 アケヤマ―秋山郷立大赤沢小学校 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!