いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 [単行本]
    • いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003996801

いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2025/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 の 商品概要

  • 目次

    第1 はじめに
    1. いじめとは何か
    (1) 総 論
    (2) いじめの定義に関する変遷
    (3) いじめの定義
    (4) 小 括
     コラム1 いじめと不法行為とはイコールか
    2. いじめの現状─認知件数や被害類型など
    (1) いじめの認知件数など
    (2) いじめの被害類型
    3. いじめ案件を取り扱ううえで知るべきこと
    (1) 学校に関する諸規定
    (2) 法と条例
    (3) 校長・教員
    (4) 指定校変更及び区域外就学
     コラム2 スクールロイヤー制度
    4. いじめ案件を取り扱ううえで心がけるべきこと
    (1) いじめ案件を業務として取り扱ううえでの特殊性
    (2) 新件の受任方法
    (3) 委任契約における留意点
     コラム3 成功報酬に関する考え方

    第2 被害者側における弁護活動
    1. いじめ防止対策推進法に基づく弁護活動
    (1) 相談の問合せ~面談時に確認すべき事項~
     コラム4 児童等が登校できている場合における弁護活動
    (2) 法23条に基づく措置
    (3) 法28条における重大事態
     コラム5 2号事由は法改正を要するか
    (4) いじめに関する調査
     コラム6 児童等への聴き取りを実現できない場合
    (5) 第三者委員会~調査報告書~再調査
     コラム7 適切な第三者委員会とは何か
     コラム8 いじめ防止対策推進法の理念と現実
    2. 損害賠償請求
    (1) 加害児童等への法的措置
    (2) 学校への法的措置
    3. その他の法的措置
    (1) 懲戒処分の促し
    (2) 教育を受ける権利の実現
    (3) 刑事告訴
    (4) マスメディア対応
     コラム9 義務教育における加害児童等への退学対応

    第3 加害者側における弁護活動
    1. 損害賠償請求
    (1) はじめに
    (2) 相談時の対応及び示談交渉
    (3) 訴訟での弁護活動(総論)
    (4) 訴訟における主なポイント
    (5) その他
     コラム10 児童相談所が関与してきた場合における弁護対応
    2. 退学処分及び自主退学勧告をめぐる弁護活動
    (1) はじめに
    (2) 退学処分の法的性質
    (3) 下級審判例の傾向
    (4) 自主退学勧告の法的規律
    (5) 相談時の対応及び示談交渉
    (6) 退学処分後における弁護活動
    (7) 訴訟におけるポイント
    (8) その他
     コラム11 コロナ禍におけるいじめ

    第4 その他 いじめ防止対策推進法では取り扱えない「いじめ」
    1. 教員による体罰
    (1) はじめに
    (2) 教員による体罰
    (3) 主な弁護活動
    (4) 部活でのハラスメント
    2. スクールセクハラ
    (1) スクールセクハラとは
    (2) 主な弁護活動
    (3) その他
    3. 大学等におけるいじめ
    (1) 総論
    (2) 弁護活動上の留意点
    (3) 発達特性が関連するいじめ
     コラム12 いじめ重大事態の調査に関するガイドライン
  • 出版社からのコメント

    いじめ事件に関して被害者・加害者の依頼を多く扱っている弁護士が、被害者側、加害者側における弁護活動のポイントを丁寧に解説
  • 内容紹介

    いじめ事件に関して被害者・加害者それぞれの依頼を多く扱っている弁護士が、「いじめ」に関する基礎知識を示したうえで、被害者側における弁護活動、加害者側における弁護活動それぞれのポイントを丁寧に解説。

    ・いじめ事件における具体的な弁護活動の解説に特化した唯一の書。
    ・いじめ事件において、被害者・加害者それぞれの依頼を多く扱っている著者が、これまでの経験をもとに解説することで、いじめ事件において弁護士として外してはいけないポイントを理解することができる。
    ・いじめ事件の弁護活動の受任の仕方や受任に当たっての留意点を理解できる。
    ・昨今注目されているインターネットやSNS上でのいじめへの対応についても解説する。

いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:高島 惇(著)
発行年月日:2025/03/15
ISBN-10:4474047958
ISBN-13:9784474047952
旧版ISBN:9784474073340
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 いじめ事件の弁護士実務―弁護活動で外せないポイントと留意点 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!