もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) [単行本]
    • もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003996886

もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京法令出版
販売開始日: 2024/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章(本書で重要な用語の解説;効果的な学習方法;病院前救護の標準化における本書の位置付け;緊急度判定プロトコルにおける本書の位置付け)
    第2章(総論 「救急隊版エマージェンシー臨床推論」を理解する;ユニバーサルレッドフラッグ 普遍的なレッドフラッグを知ろう!;主訴“意識障害” 現場観察のポイント;主訴“体動困難” 主訴をどうとらえるか?;主訴“痙攣” まず確認することは?;主訴“下血” 突然発症の腹痛とは下血は、これ! ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 礼子(モチズキ レイコ)
    日本救急医学会救急科専門医。鹿児島大学救急・集中治療医学分野非常勤講師。屋久島徳洲会病院非常勤。日本医療教育プログラム推進機構(JAMEP)理事。エマージェンシー臨床推論コースプログラムディレクター。ICLSコースコースディレクター。J‐MELSベーシックコースコースディレクター。1992年千葉大学理学研究科(生物学)修了、製薬会社での研究職を経て、2002年大分大学医学部へ学士編入学。2007年から自治医科大学附属病院にて初期研修。2009年同・救急医学へ入局。2022年から屋久島を拠点にフリーランス救急医となり、全国で各種コースを展開している。離島を中心に市民向け講習会も継続している。今後の課題は、緊急度・重症度の評価で役立つ「レッドフラッグ」を救急隊、医学生、研修医、看護師、離島医療、そして一般市民に広めること

もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京法令出版
著者名:望月 礼子(著)
発行年月日:2024/11/10
ISBN-10:4809025632
ISBN-13:9784809025631
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:184ページ
縦:26cm
他の東京法令出版の書籍を探す

    東京法令出版 もっと救急脳のつくり方―主訴別にキーワードを身につける!(救急隊版エマージェンシー臨床推論) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!