中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! [単行本]
    • 中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003997204

中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2025/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! の 商品概要

  • 目次

    ■第1章中学受験の「ウワサ」を斬る!
    1-1中学受験は親の頑張り次第で結果が決まる?
    1-2中学受験はどれだけ「課金」できるかが勝負?
    1-3中学受験の準備は早ければ早いほどいい?
    1-4子どもがつまずいたら親が教えたほうがいい?
    1-5出題頻度が低い問題は捨てる?
    1-6入試に頻出する本はあらかじめ読んでおくべき?

    ■第2章中学受験を通じて「どうなりたい」ですか?
    2-1中学受験を通じて、お子さんにどうなってもらいたいですか?
    2-2わが子が中学受験に向いているかわからない
    2-3中学受験は親の「向き/不向き」が顕著に出る
    2-4父親が中学受験に「非協力的」で困っている……
    2-5中学受験の「最悪のシナリオ」は何か?
    2-6中学受験がいい? 高校受験がいい?
    2-7偏差値を上げるにはどうすればいいの?
    2-8中学受験をテーマにした小説を読んだほうがいい?
    Column1中学受験体験記①~第三希望校に入る価値はあるか?

    ■第3章学校選びの視点・方針と時期
    3-1附属校とは? 進学校とは?
    3-2附属校は進学校よりラクなのか?
    3-3共学校と男子校or女子校、どちらがいい?
    3-4子どもは自由な学校に通いたがるが本当に大丈夫か?
    3-5部活動を選ぶときはなぜ「人数」と「環境」が重要?
    3-6「寮生活」という選択肢のメリットは?
    3-7「偏差値50」を基準にすることの「落とし穴」
    3-8学校選びで偏差値をどう使えばいいのか?
    3-9少しでも偏差値が高い中学校がいい?
    Column2中学受験体験記②~公立中進学も中学受験撤退も「負け」ではない

    ■第4章受験を快適に乗り切るための塾との付き合い方
    4-1塾がたくさんあってどう選べばいいかわかりません
    4-2塾と家庭のスタンスは揃っているか?
    4-3集団指導と個別指導はどちらがいい?
    4-4入塾のタイミングはいつがベスト?
    4-5塾と家庭教師の併用で「船頭多くして船山に登る」とNG
    4-6転塾するか、しないか? その目安は?
    Column3中学受験体験記③~Mさんのお母さんの場合

    ■第5章親の正しい接し方、やってはいけない接し方
    5-1子どもを褒めるときに「天才」はNG!
    5-2どうやって「褒める」? どうやって「叱る」?
    5-3結果が悪いときはどんな言葉をかければいい?
    5-4「やる気がない我が子」の解像度を上げよう
    5-5なぜ「そんなことなら塾をやめなさい!」と言ってしまうのか?
    5-6模試の結果で一喜一憂しない
    5-7文系の親が国語を、理系の親が算数を教えはじめたら破滅の第一歩
    5-8完璧主義であるほど完璧から遠ざかる
    5-9読書は音読したほうがいい? その理由は?
    5-10子どもの課題に「土足」で踏み入ると親子関係が壊れる
    5-11成績が「伸びる子」と「伸びない子」の考え方の違いとは?
    5-12今から受験勉強を始める子に「いの一番に」教えたいこと
    Column4中学受験体験記③~中学受験「残酷」物語

    ■第6章無理なく無駄なく進む合格までのスケジュールの立て方
    6-1成績優秀な子に育つ1~3年生のうちの地頭作り
    6-2中学受験「時期別」の注意点をまとめてみた
  • 出版社からのコメント

    3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった!
  • 内容紹介

    中学受験は、子どもにとって人生の一大イベントであると同時に、親にとっても大きな挑戦です。親がどのように関わるかによって、子どもの経験や成長の仕方が大きく変わることは、多くの方が実感していることでしょう。本書では、中学受験を単なる試験突破の手段として捉えるのではなく、親子で共に成長し、豊かな人生を築くためのプロセスと考える視点を提供します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 洋匡(キクチ ヒロタダ)
    中学受験専門塾「伸学会」代表。算数オリンピック銀メダリスト。開成中学校・高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。10年間の塾講師歴を経て、2014年に中学受験専門塾「伸学会」を自由が丘に開校し、現在は目黒校・中野校・表参道校・飯田橋校の合わせて5教室を展開。「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングをしている。これらはすべて最新の教育心理学の裏付けがあり、エビデンスにもとづいた授業に対して、特に理系の父母からの支持が厚い
  • 著者について

    菊池洋匡 (キクチヒロタダ)
    中学受験専門塾伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。開成中・高、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。10年間の塾講師歴を経て、2014年に伸学会を自由が丘に開校し、現在は目黒校・中野校と合わせて3教室に加え、オンライン指導も展開。「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングもしている。これらはすべて最新の教育心理学の裏づけがあり、エビデンスに基づいた授業に対して特に理系の父母からの支持が厚い。伸学会の指導理念と指導法はメルマガとYouTubeでも配信し、現在メルマガは約7,000人、YouTubeは約8万人の登録者がいる。伸学会の生徒の9割以上は口コミによる友人紹介と、メルマガ、YouTubeを見ているファンの中から集まっている。

中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:菊池 洋匡(著)
発行年月日:2025/02/14
ISBN-10:4815627916
ISBN-13:9784815627911
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:448ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:230g
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 中学受験 親がやるべきサポート大全―3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!