幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) [全集叢書]
    • 幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) [全集叢書]

    • ¥4,510136 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003997764

幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,510(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(3%還元)(¥136相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新典社
販売開始日: 2024/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    笑話本研究序説
    1 幕末期の笑話本
    2 三題噺とはなにか―三笑亭可楽の三題噺
    3 三題噺の復活―三題噺の会誕生
    4 『粹興奇人傳』の人たち―同人組織のつながり
    5 河竹其水の三題噺―歌舞伎と落語の創作
    6 三遊亭円朝の三題噺―作家への基盤をつくる
    7 其水作の三題噺「鰍沢」を読む―三題噺から落語へ
    付 『春色三題噺二編』と『圓朝全集』の本文校勘
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮尾 與男(ミヤオ ヨシオ)
    1948年11月、東京都北区王子に生まれる。1976年3月、日本大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位取得満期退学。武蔵野女子短期大学部、大東文化大学文学部、日本大学文理学部、同医学部、同理工学部講師を経て玉川学園女子短期大学専任講師。その後、玉川大学文学部、同通信教育部、日本大学文理学部、同理工学部、同短大部、同芸術学部、同通信教育部講師を歴任。日本近世文学会委員、全国国語国文学会編集委員、国文学研究資料館共同研究員、日本人形玩具学会委員、民俗芸能学会理事、国立劇場公演専門委員。専攻/学位 近世文学・近世文化/文学修士

幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新典社
著者名:宮尾 與男(著)
発行年月日:2024/11/09
ISBN-10:4787968769
ISBN-13:9784787968760
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:493ページ
縦:19cm
他の新典社の書籍を探す

    新典社 幕末期の笑話本―可楽から其水・円朝へ(新典社選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!