Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本]
    • Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003997887

Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちはなぜ死ぬのか?生物学に革命が起きている。人類史上初めて、老年期の健康状態を改善し、最大寿命を延ばせる可能性が高まっている。急速に進む寿命と老化と病の研究は、人類に何をもたらすのか?ノーベル化学賞受賞の生物学者が最新の知見をもとに解説。ノーベル賞学者が語る驚きの真実。
  • 目次

    はじめに
    CHAPTER 1 不滅の細胞と使い捨ての肉体
    CHAPTER 2 生き急ぎ、死に急ぐ
    CHAPTER 3 破壊される遺伝子
    CHAPTER 4 問題は末端にあり
    CHAPTER 5 生物時計をリセットする
    CHAPTER 6 ゴミのリサイクル
    CHAPTER 7 過ぎたるは及ばざるがごとし
    CHAPTER 8 小さな虫が教えてくれること
    CHAPTER 9 私たちに巣くう寄生生物
    CHAPTER 10 満身創痍の肉体と吸血鬼の血
    CHAPTER 11 ペテン師か、預言者か
    CHAPTER 12 私たちは永遠の命を手に入れるべきなのか
    謝辞
    原註
  • 出版社からのコメント

    私たちはなぜ死ぬのか? その答えが出るとき、老化は治癒可能になる。ノーベル化学賞を受賞した生物学者が死を巡る最新研究を解説。
  • 内容紹介

    私たちはなぜ死ぬのか?
    ノーベル賞学者が語る驚きの真実

    生物学に革命が起きている。
    人類史上初めて、老年期の健康状態を改善し、最大寿命を延ばせる可能性が高まっている。
    急速に進む寿命と老化と病の研究は、人類に何をもたらすのか?
    ノーベル化学賞受賞の生物学者が最新の科学的知見をもとに寿命と老化を解説。

    ・なぜ私たちは老いるのか?
    ・なぜある種の生物は、他の生物よりも長生きなのか?
    ・充実した健康長寿のために、何をすればよいか?
    ・どのような食事、運動、睡眠が必要なのか?
    ・アンチエイジング治療やカロリー制限には意味があるのか?
    ・寿命を延ばすことが可能になったとき、人類には何がもたらされるのか?

    英国王立協会科学図書賞最終候補作(2024年)

    「100年以上前の遺伝子の発見とともに始まった生物学の革命によって、今日私たちは岐路に立たされている。
    老化の根本原因にかかわる近年の研究によって、人類史上初めて老年期の健康状態を改善できるだけでなく、人間の最大寿命を延ばせる可能性が高まっているのだ。」――本書より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラマクリシュナン,ヴェンカトラマン(ラマクリシュナン,ヴェンカトラマン/"Venki"Ramakrishnan,Venkatraman)
    1952年インド生まれ。マハラジャ・サヤジラーオ大学バローダ卒業後、オハイオ大学にて博士号(物理学)取得。その後2年間、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて生物学を研究し、イェール大学でのポスドク研究員時代にリボソーム研究を開始した。ブルックヘブン国立研究所、ユタ大学を経て、1999年からイギリス・ケンブリッジにあるMRC分子生物学研究所の研究員を務めている。リボソームの構造と機能に関する研究の第一人者で、2009年にはリボソームの構造を原子レベルで解明したことに対してノーベル化学賞を共同受賞した。2015年から2020年まで英国王立協会会長を務めた

    土方 奈美(ヒジカタ ナミ)
    翻訳家。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー
  • 著者について

    ヴェンカトラマン・ラマクリシュナン (ヴェンカトラマン ラマクリシュナン)
    1952年インド生まれ。マハラジャ・サヤジラーオ大学バローダ卒業後、オハイオ大学にて博士号(物理学)取得。その後2年間、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて生物学を研究し、イェール大学でのポスドク研究員時代にリボソーム研究を開始した。ブルックヘブン国立研究所、ユタ大学を経て、1999年からイギリス・ケンブリッジにあるMRC分子生物学研究所の研究員を務めている。リボソームの構造と機能に関する研究の第一人者で、2009年にはリボソームの構造を原子レベルで解明したことに対してノーベル化学賞を共同受賞した。2015年から2020年まで英国王立協会会長を務めた。

    土方奈美 (ヒジカタ ナミ)
    翻訳家。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー。訳書にジョン・ドーア『Measure What Matters』、リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』、ジム・コリンズ『ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則』、ジム・コリンズ、ビル・ラジアー『ビジョナリー・カンパニーZERO』、エリック・シュミット他『HowGoogle Works』など多数。

Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:ヴェンカトラマン ラマクリシュナン(著)/土方 奈美(訳)
発行年月日:2025/01/24
ISBN-10:4296113593
ISBN-13:9784296113590
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Why We Die〈Ramakrishnan,Venki〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 Why We Die―老化と不死の謎に迫る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!