人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) [単行本]
    • 人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003998218

人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2024/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) の 商品概要

  • 目次

    序論 ビッグヒストリーの人間像とコモンズ像
    第1章 宇宙飛行士による〈宇宙的視点〉の諸相
    第2章 ディープタイム思考
    第3章 宇宙的ヒューマニズム
    第4章 複雑性を再考する
    第5章 銀河人の経済学
    第6章 歌う惑星
  • 内容紹介

    人工知能が人間の知性を超えようとする今、
    人間は他の生命に対して優越性があるといえるのか。
    「人新世(じんしんせい)」と呼ばれる現代にあって、
    本書は21世紀の「人間とは何か」との問い直しと、新たなヒューマニズムの構築を
    138億年という〈ビッグヒストリー〉の視点から行う試みである。

    図書館選書
    「人新世(じんしんせい)」と呼ばれる現代にあって、本書は21世紀の「人間とは何か」との問い直しと、新たなヒューマニズムの構築を〈ビッグヒストリー〉の視点から行う試みである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 博文(カタヤマ ヒロフミ)
    桜美林大学リベラルアーツ学群教授。1963年生れ。1992年、東京大学文学部ロシア語・ロシア文学科卒業。1997年、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は環境経済学、比較経済体制論、ビッグヒストリー。現在、国際ビッグヒストリー学会理事
  • 著者について

    片山 博文 (カタヤマ ヒロフミ)
    片山博文(かたやま・ひろふみ)
    桜美林大学リベラルアーツ学群教授。1963年生れ。
    1992年、東京大学文学部ロシア語·ロシア文学科卒業。
    1997 年、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。
    専門は環境経済学、比較経済体制論、ビッグヒストリー。現在、国際ビッグヒストリー学会理事。
    著書に『自由市場とコモンズ―環境財政論序説』(2008年、時潮社)、『北極をめぐる気候変動の政治学―反所
    有的コモンズ論の試み』(2014年、文真堂)。
    訳書にシンシア·ストークス·ブラウン『ビッグバンからあなたまでー若い読者に贈る138億年全史』(共訳、2024年、亜紀書房)がある。

人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:桜美林大学出版会
著者名:片山 博文(著)
発行年月日:2024/12/15
ISBN-10:4846024768
ISBN-13:9784846024765
判型:A5
発売社名:論創社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の論創社の書籍を探す

    論創社 人新世のヒューマニズム―138億年のビッグヒストリーから読み解く現代(桜美林大学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!