エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 [単行本]
    • エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003998508

エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:専修大学出版局
販売開始日: 2025/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学部留学生に必要な日本語能力
    第2章 学部留学生の日本語能力についての調査
    第3章 学部留学生の日本語能力に関する共分散構造分析
    第4章 学部留学生の日本語教育の問題点
    第5章 エンパワーメントの視点から見る学部留学生の「学習者参加型」日本語教育
    第6章 「自律学習」について
    第7章 「ワークショップ型」学習による日本語授業
    第8章 「学習者参加型評価」について
    第9章 大学に日本語教育における教師の役割について
  • 内容紹介

    学部留学生にとって日本での留学生活のために必要な日本語能力は何か。どのような日本語教育を求めているのか。学部留学生を対象とした調査を分析し、「自律学習」を促す「学習者参加型」日本語教育について具体的な授業実践・教室活動から論じる。

    目次



    第1章 学部留学生に必要な日本語能力
    1―1 学部留学生に必要な日本語能力とは何か
    1―2 学部留学生のコミュニケーション能力
    1―3 学部留学生の学習スキル

    第2章 学部留学生の日本語能力についての調査
    2―1 先行研究について
    2―2 自己評価による調査の可能性
    2―3 学部留学生の日本語コミュニケーション能力および学習スキルの実態調査
    2―4 調査結果サマリー

    第3章 学部留学生の日本語能力に関する共分散構造分析
    3―1 学部留学生の日本語能力への探索的因子分析
    3―2 共分散構造分析によるモデルの分析

    第4章 学部留学生の日本語教育の問題点
    4―1 学部留学生の学習環境について
    4―2 学部留学生の具体的なコメント
    4―3 事例から見る学部留学生の問題点
    4―4 まとめ

    第5章 エンパワーメントの視点から見る学部留学生の「学習者参加型」日本語教育
    5―1 エンパワーメントとは
    5―2 「学習者参加型」日本語教育

    第6章 「自律学習」について
    6―1 自律学習とは
    6―2 学部留学生の自律的学習能力
    6―3 事例研究

    第7章 「ワークショップ型」学習による日本語授業
    7―1 「ワークショップ型」学習
    7―2 事例研究3:「一般日本事情」におけるワークショップ型学習
    7―3 事例研究4:「敬語使用能力」養成のワークショップ型学習
    7―4 まとめ

    第8章 「学習者参加型評価」について
    8―1 「ポートフォリオ評価」について
    8―2 事例研究5:日本語授業でのポートフォリオ評価の活用
    8―3 事例研究6:実践授業の教室活動における学習者参加型評価の活用
    8―4 まとめ

    第9章 大学に日本語教育における教師の役割について
    9―1 学部留学生の成人学習の特徴について
    9―2 成人教育からみる日本語教師の役割
    9―3 学部留学生のエンパワーメントを引き出す日本語教師の役割
    9―4 授業活動をプロデュースする必要性
    9―5 まとめ

    あとがき

    参考資料と参考文献

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 都(オガワ ミヤコ)
    1975年中国の北京市生まれ、1995年来日。専修大学経済学部卒業、経済学研究科修了。修士(経済学)。その後、首都大学東京大学院(都立大学大学院)日本語教育学教室(博士前期・後期課程)修了。博士(日本語教育学)。国立国語研究所非常勤研究員(2022年3月まで)、専修大学経営学部兼任講師、日本大学法学部兼任講師。主な研究分野は、日本語教授法・教育評価・異文化コミュニケーションとポライトネス・ウェブ教材とシステムの構築
  • 著者について

    小川 都 (オガワ ミヤコ)
    小川都(おがわ・みやこ)
    北京市生まれ、1995年に来日。
    専修大学経営学部兼任講師、日本大学法学部兼任講師。
    主な研究分野は、日本語教授法・教育評価・異文化コミュニケーションとポライトネス・ウェブ教材とシステムの構築。

エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:専修大学出版局
著者名:小川 都(著)
発行年月日:2025/01/21
ISBN-10:4881253980
ISBN-13:9784881253984
判型:A5
発売社名:専修大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:21cm
横:11cm
厚さ:2cm
他の専修大学出版局の書籍を探す

    専修大学出版局 エンパワーメントを引き出す学習者参加型日本語教育―留学生の自律学習を育てる授業実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!