有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫]
    • 有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003998750

有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史や社会問題、伝統芸能から現代人の心の機微まで、作品のテーマは多岐にわたり、また書くものは次々にベストセラーとなった昭和を代表する作家有吉佐和子。若くして始まった作家人生を支えたのは美への探究心や旺盛な好奇心、行動力であった。その明るくバイタリティに溢れる人物像や創作の現場がうかがえるエッセイやルポルタージュをまとめる。ちくま文庫オリジナル・アンソロジー。
  • 目次

    【幸せな仕事】
    私は女流作家/私のキャリア/才女よ、さようなら/芥川賞残念会/幸せな仕事/炭を塗る ―― 作家の生活/不要能力の退化/書ける!/三人の女流作家/野上先生の生活と文学/井上靖語録/美しい男性/火野先生の思い出
    ルポルタージュ①北京の料理屋

    【いとおしい時間】
    私と歌舞伎 ―― ゴージャスなもの/伝統美への目覚め ―― わが読書時代を通して/青春三音階/凧あげ/おひなさま/桜の花と想い出 ―― お花見のこと/祝うこと/赤い花/花 ―― 待ち遠しい秋の色/海の色/新女大学より 勤倹貯蓄を旨とすべし/私の浪費癖/着るということ/鏡と女/爪/NOBODYについて/患者の心理/病後/預り信者の弁/最も身近な読者

    【本を語る】
    わが文学の揺籃期 偶然からの出発/我が家のライブラリアン/岡本かの子『生々流転』/男性社会の中で/嫁姑の争いは醜くない/原作・兼・脚色の弁 ―― 「地唄」/私の阿国/日本における「ケイトンズヴィル事件」/紀ノ川紀行/舞台再訪 紀ノ川
    ルポルタージュ②『女二人のニューギニア』より 現地人も驚くゲテ物を食う

    【世界を見る目】
    審実不虚ということ/石の庭始末記/黒い川/大徳寺で考えたこと/神話の生きている国/出雲ふたたび/代読/子供の愛国心/地下鉄ストとベトナム戦争 六年ぶりのニューヨークで/聖なる異教徒/型絵染めの芹沢銈介氏を訪れる
  • 内容紹介

    『華岡青洲の妻』『恍惚の人』『青い壺』『非色』・・・・・・
    50年近い時を経た今、盛んに読みなおしがされている昭和のベストセラー作家のエッセイとルポルタージュ。

    歴史や社会問題、伝統芸能から現代人の心の機微まで、作品のテーマは多岐にわたり、また書くものは次々にベストセラーとなった昭和を代表する作家有吉佐和子。若くして始まった作家人生を支えたのは美への探究心や旺盛な好奇心、行動力であった。その明るくバイタリティに溢れる人物像や創作の現場がうかがえるエッセイやルポルタージュをまとめる。ちくま文庫オリジナル・アンソロジー。
    カバーデザイン 六月
    カバーイラスト 洞智子


    図書館選書
    歴史から社会まで、幅広いテーマを扱った昭和を代表するベストセラー作家。その探求心、行動力を窺い知るエッセイやルポルタージュ作品集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有吉 佐和子(アリヨシ サワコ)
    1931年、和歌山市生まれ。作家。東京女子大学短期大学部英語科卒。1956年『地唄』で芥川賞候補となり、文壇デビュー。以降、話題作を発表し続けた昭和を代表するベストセラー作家。1984年没

    岡本 和宜(オカモト カズノリ)
    1975年生まれ。近代文学研究者。皇學館大学大学院博士後期課程満期退学
  • 著者について

    有吉 佐和子 (アリヨシ サワコ)
    有吉 佐和子(ありよし・さわこ):1931年、和歌山市生まれ。作家。東京女子大学短期大学部英語科卒。1956年『地唄』で芥川賞候補となり、文壇デビュー。以降、『紀ノ川』『華岡青洲の妻』『恍惚の人』『複合汚染』『和宮様御留』など話題作を発表し続けた昭和を代表するベストセラー作家。1984年没。

    岡本 和宜 (オカモト カズノリ)
    岡本 和宜(おかもと・かずのり):1975年生まれ。近代文学研究者。皇學館大学大学院博士後期課程満期退学。著書に『丹羽文雄書誌』、編著『有吉佐和子の本棚』、共著に『有吉佐和子の世界』などがある。

有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:有吉 佐和子(著)/岡本 和宜(編)
発行年月日:2025/01/10
ISBN-10:4480440062
ISBN-13:9784480440068
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 有吉佐和子ベスト・エッセイ(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!