時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) [新書]
    • 時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003998790

時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脈拍や呼吸、睡眠はもちろん、細胞分裂やたんぱく質の製造まで、人体はさまざまなリズムにしたがって「いつ」「何を」おこなうかを精密に決めている。そのリズムの乱れが、健康を害する引き金になっていた!「朝」「月曜日」「冬」など、病気が生じやすいタイミングがあるのはなぜか?脳出血や心臓性急死にみられる1.3年のリズムの正体とは?薬が効く時間、効かない時間はどう決まるのか?それらを治療に活かす方法は?時計遺伝子やカレンダー遺伝子の機能としくみから、体内時計を整える食品まで、生体リズムに基づく新しい標準医療=「時間治療」をわかりやすく紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 体を守る「体内時計」、病気をもたらす「時差ぼけ」
    第1章 病気になりやすい“魔”の時間があった!―時間を考慮した治療はなぜ重要なのか
    第2章 生命はどう時を刻むのか?―時計細胞と時計遺伝子のからくり
    第3章 時間治療を理解するための基礎知識
    第4章 生活治療が効きやすい時間、効かない時間―時間治療1
    第5章 「時間診断」で高血圧を治す―時間治療2
    第6章 「薬の効果が増大する時間」を利用する―時間治療3
    第7章 「体内時計の乱れを治す薬」を創る――時間治療4
    第8章 「アンチエイジング」の時間治療―秘密のカギは宇宙飛行士が握っていた
    第9章 時間治療が切り拓く「新しい標準医療」
  • 出版社からのコメント

    「朝」「月曜日」「冬」など病気が生じやすい“魔の時間帯”はなぜ存在するのか? 体内時計や生体リズムに基づく最新医療を徹底紹介
  • 内容紹介

    【朝に多い】 → 心筋梗塞・脳梗塞・くも膜下出血・不整脈
    【月曜日に増える】 → 狭心症
    【冬に3割増】 → 心臓死
    病気が生じやすい“魔”の時間帯はなぜ存在するのか?

    〈体内で時を刻む精巧なメカニズムが、健康と病気をコントロールしていた!〉

    脈拍や呼吸、睡眠はもちろん、細胞分裂やたんぱく質の製造まで、人体はさまざまなリズムにしたがって「いつ」「何を」おこなうかを精密に決めている。そのリズムの乱れが、健康を害する引き金になっていた。

    「朝」「月曜日」「冬」など、病気が生じやすいタイミングがあるのはなぜか?
    脳出血や心臓性急死にみられる約1.3年のリズムの正体とは?
    薬が効く時間、効かない時間はどう決まるのか?
    それらを治療に活かす方法は?

    時計遺伝子やカレンダー遺伝子の機能としくみから、体内時計を整える食品まで、生体リズムに基づく新しい標準医療=「時間治療」をわかりやすく紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 邦明(オオツカ クニアキ)
    東京女子医科大学名誉教授。ミネソタ大学ハルバーグ時間医学研究センター特任研究員。東京女子医科大学特定関連施設戸塚ロイヤルクリニック所長。1948年、愛媛県生まれ。九州大学医学部卒業後、高知医科大学を経て、東京女子医科大学教授、同大学東医療センター病院長、宇宙航空研究開発機構(JAXA)客員研究員などを歴任。専門は高齢者総合内科学、睡眠医学、時間医学。日本自律神経学会会長、日本時間生物学会会長、世界時間生物学会会長などの要職を務めてきたかたわら、ミネソタ大学との共同研究で「時間治療」の発展・実践に取り組んでいる
  • 著者について

    大塚 邦明 (オオツカ クニアキ)
    東京女子医科大学名誉教授/東京女子医科大学特定関連施設戸塚ロイヤルクリニック院長
    時間治療の研究・応用のエキスパート。

時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:大塚 邦明(著)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4065379253
ISBN-13:9784065379257
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!