高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ [単行本]
    • 高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003999120

高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2025/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ の 商品概要

  • 目次

    [Ⅰ]1975年性差別禁止法(Sex Discrimination Act, 1975)の成立と課題
    第1章 1975年「性差別禁止法」の機能と問題点 
      第1節 「性差別禁止法」成立の背景 
       1 はじめに
       2 「性差別禁止法」成立の背景 
      第2節 SD法の内容と特徴 
       1 SD法の内容
       2 SD法の特徴
      第3節 SD法の機能と問題点
       1 ITにおける申立ての状況
       2 IT・EAT・CAでの審理と差別の実態
       3 SD法執行上の問題点
       4 SD法実施機関としてのEOCの機能と問題点
      第4節 労資のSD法への対応
       1 企業側のSD法への対応とその問題点
       2 労働組合の対応とその問題点
      むすび

    補論 イギリスにおける雇用平等への道  
      はじめに
       1 雇用平等立法の狙い
       2 雇用平等立法の効果
      第1節 雇用平等立法の概要と特徴
       1 不法な差別の内容
       2 差別の是正・救済の仕組み
      第2節 雇用平等立法の実施状況
       1 申立て結果
       2 EOCの改正提案 
       3 判決の影響
      第3節 EOCの機能
       1 EOCの任務
       2 個人に対する助言サービス
       3 政府・企業・組合への助言
       4 公式調査
       5 広報、教育活動
      第4節 労働組合の雇用平等問題への対応
       1 機会均等条項獲得運動
       2 組合内の男女平等の確立
       3 積極的活動計画
      第5節 使用者の雇用平等政策
       1 企業の消極的対応
       2 機械工業、銀行業の職務分離と均等化政策
      むすび

    第2章 イギリス労働組合による組合活動上の性差別
        :機会均等委員会の「印刷関連労働組合」(SOGAT)に対する公式調査

      はじめに
      第1節 雇用分野における公式調査と印刷関連労働組合
       1 公式調査の権限と雇用分野における調査
       2 印刷関連労働組合(SOGAT’ 82)に対する公式調査の経緯
      第2節 印刷関連労働組合における性差別の実態
       1 組合加入認可における性差別
       2 組合員の処遇に関する差別
       3 フリート街での雇用上の性差別
       4 雇用・訓練・昇進へのアクセスにおける性差別
      むすび――SOGAT’ 82公式調査の意義
       1 公式調査後の処置
       2 SOGAT公式調査の意義

    [Ⅱ]パート労働の実態
    第3章 イギリスにおける「労働の柔軟性(フレキシビリティ)」問題
        :パートタイム労働 

      はじめに 
      第1節 不安定雇用(1)――パートタイム労働の現状と問題
       1 不安定雇用の増大とパートタイム労働
       2 パート労働者の性格と就業構造
       3 パートタイム労働をめぐる経済的社会的条件と問題
       4 労働組合のパート労働対策

    第4章 現代パート労働の日英比較
      第1節 はじめに――問題の限定
      第2節 パート労働の定義とその比較
      第3節 パート労働の規模、属性、就業構造の比較 
      第4節 パート労働の職務領域の比較 

    第5章 女子パートタイム労働と雇用平等法
        :日英比較を中心に 

      はじめに――問題の限定 
      第1節 雇用平等法と女子パート労働の雇用条件の改善 
      第2節 女子パート労働の増大と性別職務分離 
  • 内容紹介

    性別による賃金・雇用格差問題を扱った論稿を収録。「第1部賃金の平等へ」「第2部雇用の平等へ」「第3部賃金格差の理論など」。全4巻。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高島 道枝(タカシマ ミチエ)
    1932年広島県呉市で生まれる。1961年東京大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。1961年中央大学経済学部に助手として着任、1977年から中央大学経済学部教授に就任し、「労働・賃金における男女平等」をテーマに、イギリス・日本の労働運動や労働政策の検討を行ってきた。しかし、1997年に脳卒中で倒れ、2001年に中央大学を退職、2015年に83歳で永眠

    高島 千代(タカシマ チヨ)
    1964年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了。関西学院大学法学部教授
  • 著者について

    高島 道枝 (タカシマ ミチエ)
    高島 道枝(たかしま みちえ)元中央大学経済学部教授・故人

    高島 千代 (タカシマ チヨ)
    高島 千代(たかしま ちよ)関西学院大学法学部教授

高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:高島 道枝(著)/高島 千代(編)
発行年月日:2025/01/20
ISBN-10:4535587213
ISBN-13:9784535587212
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:22cm
その他:第2部 雇用の平等へ
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 高島道枝選集―雇用・労働における男女平等をめざして〈第3巻〉第2部・雇用の平等へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!