江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003999125

江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2025/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「江戸学の祖」「江戸通の三大人」「最後の町学者」など、数々の異名を持つ三田村鳶魚は広範で多岐にわたる江戸文化・風俗の研究を遺した。その膨大な研究のうち市井町家の文化・風俗を中心に、時代考証家・稲垣史生によって事典形式に編纂されたのが本書である。約三〇〇〇項目を収める江戸時代考証の基本書、待望の復刊。
  • 目次

    1 旅と飛脚
    2 財政経済の実際
    3 火消の制度
    4 僧と庶民
    5 やくざと非人
    6 女人総記
    7 風俗備要
    8 花街と岡場所
    9 各種の興行
    10 地誌・景観

    附録
    出典一覧表
    江戸時代通貨表
    江戸風俗年表
    江戸故事来歴集
    江戸生活時刻表

    索引
  • 出版社からのコメント

    時代考証の第一人者・稲垣史生によって編纂された、江戸学の祖・三田村鳶魚による江戸時代考証の基本書『江戸生活事典』、待望の刊行
  • 内容紹介

    「江戸学の祖」「江戸通の三大人」「最後の町学者」など、 数々の異名を持つ三田村鳶魚は 広範で多岐にわたる江戸文化・風俗の研究を遺した。 その膨大な研究のうち市井町家の文化・風俗を中心に、 時代考証家・稲垣史生によって 事典形式に編纂されたのが本書である。 約3000項目を収める 江戸時代考証の基本書、待望の復刊。


    【目次】
    1 旅と飛脚
    2 財政経済の実際
    3 火消の制度
    4 僧と庶民
    5 やくざと非人
    6 女人総記
    7 風俗備要
    8 花街と岡場所
    9 各種の興行
    10 地誌・景観

    附録
    出典一覧表
    江戸時代通貨表
    江戸風俗年表
    江戸故事来歴集
    江戸生活時刻表

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 史生(イナガキ シセイ)
    1912年、富山県礪波市生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。都新聞(現東京新聞)社会部記者、海軍省嘱託(報道班員)、サンニュース・フォトス記者、歴史文学研究会事務局長などを経て、テレビ・映画の時代考証で活躍。第20回オール讀物新人賞、第1回放送文化基金賞、第30回埼玉文化賞受賞。1996年2月歿

江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:三田村 鳶魚(著)/稲垣 史生(編)
発行年月日:2025/01/06
ISBN-10:4582769810
ISBN-13:9784582769814
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:800ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 江戸生活事典(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!