特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 [単行本]

販売休止中です

    • 特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003999220

特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学芸みらい社
販売開始日: 2025/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    選択、決断、行動。「見えない世界」が見えるワザ。教師と子どもを救う新提言!子どもたちは、何を目的として行動しているのか。どのような状況下で、不適応行動を起こすのか。
  • 目次

    第一章「見取りのモノサシを手に入れよう」
    第二章「見取りのモノサシを磨こう」
    第三章「見取りのモノサシを深めよう」
    第四章「行動分析学のツールを手に入れよう1」
    第五章「行動分析学のツールを手に入れよう2」
    第六章「モノサシとツールを使いこなせる姿を目指して」
  • 出版社からのコメント

    「注意しても離席する」などの不適応行動は厳しく叱っても改善しない。「応用行動分析学」からの特別支援をイラスト付きで解説する。
  • 内容紹介

    「応用行動分析学」で教室の特別支援の対応がガラッと変わる!
    「何度注意しても離席する」「いきなり暴力をふるう」などの不適応行動。特に若い教師の間でこれらの子どもへの対応に苦慮しており、著者への講演依頼の半分以上が、この不適応行動となっている。不適応行動は「できない子」というレッテルで厳しく叱られがちであるが、実はそれでは改善しない。「応用行動分析学」の観点から不適応行動を捉え直し、明日から使える技を「見取りのモノサシ」として、実際のエピソードをイラスト付きで解説する。著者がSNSで行ったの「読みたい本アンケート」で最も求める声が多かった企画を堂々書籍化!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 道治(ワタナベ ミチハル)
    通算500回以上の講演活動、福祉施設や医療施設での演奏活動、書籍・雑誌・新聞等の執筆活動を展開する。ユネスコやJICAによるアジアを中心とした国際交流事業や、初等教育算数能力向上プロジェクト(PAAME)においてアフリカの教育支援にも携わるなど内外において精力的に活動中。2023年からはアメリカ・ダラス補習校の学習指導アドバイザーにも就任。2024年から「教え方の学校」を主宰
  • 著者について

    渡辺 道治 (ワタナベ ミチハル)
    小学校教員の仕事の傍ら、通算400回以上の講演活動、福祉施設や医療施設での演奏活動、書籍・雑誌・新聞等の執筆活動を展開。主な著書に『授業を研ぐ―飛び込み授業から考える教師の力の磨き方―』『発達が気になる子の教え方 THE BEST』(共に東洋館出版)、『教室を動かす言葉のチカラ』(学陽書房)などがある。

特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸みらい社
著者名:渡辺 道治(著)
発行年月日:2025/01/30
ISBN-10:4867570729
ISBN-13:9784867570722
判型:B6
発売社名:学芸みらい社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:19cm
他の学芸みらい社の書籍を探す

    学芸みらい社 特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」―応用行動分析学はじめの一歩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!