船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本]
    • 船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003999572

船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本]

会田 信行(編著)岡崎 文喜(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社エディトリアル
販売開始日: 2025/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    発刊に寄せて(鷹野光行)/第Ⅰ部 船橋市の地学:第1章 先達の地学調査/第2章 大地のおいたち/第3章 ローム層に残る人類の痕跡/第Ⅱ部 発掘調査された船橋市の縄文時代貝塚:第1章 主要貝塚の調査概要(取掛西貝塚・飛ノ台貝塚・飯山満東遺跡・高根木戸遺跡・後貝塚・海老ヶ作貝塚・宮本台貝塚・古作貝塚・金堀台貝塚)/第2章 各貝塚出土土器の編年/第3章 縄文文化の様相を考える/第Ⅲ部 発掘余話(海老ヶ作貝塚・高根木戸遺跡・古作貝塚と宮本台貝塚・事前調査と学術調査)/おわりに
  • 出版社からのコメント

    船橋市の埋蔵文化財の生き字引と、あの「チバニアン」の研究者がタッグを組んだ一冊。船橋の生い立ちを地形と遺跡の両面から探る。
  • 内容紹介

    船橋市をはじめ各地の遺跡の発掘調査に生涯を捧げた岡崎氏、国際模式地「チバニアン」と命名されるに至った市原市田淵の露頭を調査研究する会田氏。それぞれが豊富な写真や図版を一部はカラーページにして展開し、下総台地の地形的特徴や旧石器時代の人々の暮らしを解き明かす。岡崎氏による発掘調査の意義と課題、また発掘時の裏話なども興味深く、船橋市民ならずとも楽しめる一冊となっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    会田 信行(アイダ ノブユキ)
    1952年:東京都墨田区生まれ。2016年:東京農業大学教職・学術情報課程非常勤講師(~2022年)

    岡崎 文喜(オカザキ フミヨシ)
    1942年:栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)生まれ。2014年:旭日単光章受章
  • 著者について

    会田信行 (アイダノブユキ)
    1952年、東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)理学部地学科卒業後、北海道大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。東海大学、東京農業大学などで教鞭を執る。

    岡崎文喜 (オカザキフミヨシ)
    1942年、栃木県生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)文学部史学科卒業後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。高校教師を務める傍ら、聖徳大学、東海大学などでも教鞭を執る。船橋市史編纂委員会会長、船橋市博物館協議会会長などを歴任。旭日単光章受章。

船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社エディトリアル
著者名:会田 信行(編著)/岡崎 文喜(編著)
発行年月日:2025/01/11
ISBN-10:4866771240
ISBN-13:9784866771243
判型:B5
発売社名:講談社エディトリアル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:388ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:750g
他の講談社エディトリアルの書籍を探す

    講談社エディトリアル 船橋市のあけぼの―下総台地の先史時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!