病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals [単行本]
    • 病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003999753

病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    病気の早期発見・治療ではなく、将来の疾病リスクを予測し対策する新時代のヘルスケア。血液中を流れているタンパク質の種類や量、比率などを解析すれば将来どんな病気にかかるのかが見えてくる。
  • 目次

    はじめに

    第1章 私たち現代人にとってますます重要性が高まる健康問題
    長寿大国・日本と医療技術の進化  
    長生きしても健康に過ごせない現状  
    日本が抱える新たな課題「認知症」  
    認知症になると、妻は夫の顔から忘れる  
    要介護となる主な理由は「認知症」  
    日本における死亡原因の約半数を占める「三大疾病」  
    ヘルスリテラシーが健康格差を生み出す  
    健康管理の改善の重要性  

    第2章 “今のライフスタイル”が将来の健康を左右する
    発症段階で理解したのでは遅い  
    健康に気をつけていても起こり得る突然死  
    人の進化と今のライフスタイルの不一致が病を生む  
    病気の8割は生活習慣により起こる  
    同じDNAを持つ一卵性双生児でも、体質や病気は異なる  
    飽食時代の栄養失調  
    食物繊維の不足が万病のもとになる  
    「運動不足」に悩む人々  
    ライフスタイル・メディスン  
    自分に合った生活習慣改善法を探ることが大切  
    健康寿命とウェルビーイング  
    元米国大統領も提唱。今後は医療の「個別化」が主流になる  

    第3章 約7000種類のタンパク質から「未来の健康」を読み解く
    遺伝子検査では分からないものがある  
    タンパク質は体内情報の伝達者  
    約7000種類の血中タンパク質を解析  
    血中タンパク質を定量するアプタマーの発明に関わった人々とその貢献  
    これからの健康管理は、「精度の高い予測」が重要  
    遺伝子検査よりも精度が高い  
    血中タンパク質のバランスは生活習慣の影響で変わる  
    検査前の食事制限もなし。少量の採血だけで予測可能  
    パーソナライズされる生活習慣改善のための血中タンパク質構成比解析  

    第4章 ライフスタイルの改善で疾病リスクを下げる
    認知症、心筋梗塞・脳卒中、肺がん、慢性腎不全……可視化される発症リスク  
    血中タンパク質の分析で将来の疾病リスクを予測できる4項目  
    「現在、体の状態がどうなっているか」も可視化  
    被験者が理解しやすい検査結果の提示で「検査後に何をするか」につなげる  
    生活習慣を変えるには、伴走者が必要  
    改善するには心身すべてのバランスが重要  
    生活習慣を変えるのは「自分の内側」から湧き出た言葉  
    大きく生活を変化させようとせず、スモールステップを重ねていく  
    イメージは具体的であればあるほど、行動が変わりやすくなる 
    生活習慣の改善は「無意識」を「意識」すること  
    「フォーネスビジュアス」で健康レベルがアップした実例  

    第5章 病気は予測し防ぐ時代へ
    これからは、病気は未然に防ぐもの  
    病院は向き合う場所 カウンセリング 癒やしの場に  
    幸福に生きる時間を延ばす  
    健康で長生きできる仕組みづくり――自治体との連携事例  
    一人ひとりの健康が社会を良くする  
    疾病リスク予測と親和性が高い「ソーシャルインパクトボンド」  
    ビッグデータが世界の「健康レベル」を変えていく  

    おわりに  
  • 内容紹介

    これからの医療は“予測”から始まる

    病気は“治す”のではなく、“防ぐ”時代へ――
    最新の血液解析技術が、未来の健康を守るための最適な選択肢を教えてくれる!
    近年、医療の世界では従来の「病気を治す」ことを中心とした考え方から「病気を予測し防ぐ」ことに重点を移して、さまざまな研究が進められています。医学の発展とともに、予防医療が現実味を帯びてくるなか、少量の血液から将来の疾患を予測できる技術が注目を集めています。
    この技術は、血液中に存在する約1万5000種類のタンパク質が生活習慣や体調の変化に応じてそのバランスを変化させる特性を利用しています。著者の所属する研究チームはそのタンパク質の構成比を分析することで、現在の健康状態の把握に加えて認知症や心筋梗塞、がんといった重大疾患の発症リスクを予測できる血液解析技術を開発しました。この技術により、将来かかりやすい病気のリスクが分かれば、早いうちから生活習慣の見直しなどの対策を取ることが可能となります。著者は、この技術が「病気になったら医者に診てもらう」というこれまでの健康に対するアプローチが変わっていくきっかけになると述べています。
    本書では、約40年にわたり先進医療とヘルスケアの研究・事業化に携わってきた著者が、血中タンパク質を用いた疾病リスク予測の仕組みから予防のための具体的な生活改善法までを詳しく解説します。
    人生100年時代を迎え、いかに健康で充実した人生を送るかは、誰もが直面する重要な課題となっています。最新の医療技術と科学的知見に基づき、「未来の健康」を守るための確かな道筋を示してくれる一冊です。
  • 著者について

    和賀 巌 (ワガ イワオ)
    和賀 巌(わが いわお)
    1986年よりJT日本たばこ中央研究所、医薬事業部門立ち上げ、米ベンチャーGeneLogic社に出資、出向する。北米創薬事業プロジェクト運営担当、ノースカロライナ大学腎臓学際教室へ出向。2003 ~ 2004年に米国バイオスタートアップCombiMatrix社の事業開発部長としてIPOを成功させる。2004年からは日本電気株式会社およびNECグループにて、研究開発、新規事業、北米スタートアップ出資事業、海外ヘルスケア事業構築に従事。テクノロジーセンターおよびイノベーションラボラトリ所長歴任。現在NECソリューションイノベータ株式会社シニアフェロー。東北大学大学院医学研究科客員教授、北海道大学産学・地域協働推進機構客員教授、科学技術振興機構未来社会創造事業個人最適化領域運営統括。2020年フォーネスライフ株式会社にてチーフテクノロジーオフィサー就任。

病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:和賀 巌(著)
発行年月日:2024/11/28
ISBN-10:4344948548
ISBN-13:9784344948549
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 病気を予測し防ぐ時代の到来―Health Signals [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!