日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書]
    • 日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004001500

日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2025/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書かれたり話されたりした生の言葉を集積した「コーパス」。それは、言葉を自在に調査・分析したり、言葉について多角的に考えたりするための、強力な道具である。このシリーズでは、コーパスという道具の使い方を実習形式で習得しながら、日本語学の入門から発展までを体験する。具体的な言葉を材料に、「導入」→「例題」→「解説」→「演習」と段階を踏んで学習することで、日本語学の知識と方法を無理なく身につけることができる。言葉の調査や分析を通して学ぶ、これまでになかったまったく新しいタイプの日本語学の教科書である。シリーズ各巻では日本語の「文法・音声」、「語彙・表記」、「文章・文体」、「歴史」、「教育」の基本問題を事例として取り上げ、日本語学への新しい道しるべを示す。コーパスを使うための検索ツールやExcelなどの操作法についても、付録や連携Webサイトで懇切に説明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 コーパスでとらえる日本語の文法・音声
    2 ら抜き言葉
    3 コロケーション
    4 文法形式のバリエーション
    5 話し言葉の非流暢性
    6 発音のバリエーション
    7 話し言葉の経年変化
    付録1 日本語コーパスの開発史と現状
    付録2 リレーショナルデータベース概説
  • 出版社からのコメント

    日本語の文法と音声をコーパスを使って研究する手法を解説する。日本語コーパスの概説も収録
  • 内容紹介

    日本語の文法と音声をコーパスを使って研究する手法を解説する。

    【主な目次】
    1. コーパスでとらえる日本語の文法・音声
    2. ら抜き言葉
    3. コロケーション
    4. 文法形式のバリエーション
    5. 話し言葉の非流暢性
    6. 発音のバリエーション
    7. 言葉の経年変化
    付録1 日本語コーパス概説
    付録2 リレーショナルデータベース概説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 岳彦(マルヤマ タケヒコ)
    専修大学国際コミュニケーション学部教授。神戸市外国語大学大学院外国語学研究科単位取得退学、博士(学術)。専門はコーパス日本語学。これまで日本語コーパスの設計・構築に従事してきたほか、話し言葉コーパスを用いた非流暢性の分析にも取り組んでいる

    佐野 真一郎(サノ シンイチロウ)
    慶應義塾大学商学部教授。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士後期課程修了、博士(言語学)。専門は音声学・音韻論、社会言語学。コーパス・実験による言語理論の仮説検証、言語使用・言葉のゆれに関する定量的研究を行っている

    茂木 俊伸(モギ トシノブ)
    熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了、博士(言語学)。専門は日本語学。コーパスを使った現代日本語の文法・語彙の研究に取り組んでいる

    渡辺 美知子(ワタナベ ミチコ)
    早稲田大学理工学術院総合研究所招聘研究員。東京大学大学院新領域創成科学研究科修了、博士(科学)。専門は、音声科学、コーパス言語学、話し言葉における非流暢性

    小磯 花絵(コイソ ハナエ)
    国立国語研究所研究系教授。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。専門は、コーパス言語学、言語資源学、コミュニケーション科学
  • 著者について

    丸山 岳彦 (マルヤマ タケヒコ)
    丸山 岳彦: 専修大学教授

日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:丸山 岳彦(編著)/佐野 真一郎(著)/茂木 俊伸(著)/渡辺 美知子(著)/小磯 花絵(著)
発行年月日:2025/03/01
ISBN-10:4254516533
ISBN-13:9784254516531
判型:A5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:248g
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 日本語の文法・音声(コーパスで学ぶ日本語学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!