京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) [単行本]
    • 京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004001860

京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2025/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) の 商品概要

  • 目次

    はしがき
    第1部 京生まれの「いたずらっ子」
    第1章 京の松原通、夢心地の日々
    1 松原通は四条と五条の間
    2 向こう三軒両隣、そしてご近所さんのこと
    3 家から清水寺まで歩く
    4 母の背で夢心地
    5 四才の写真――一九四四(昭和一九)年の初冬
    6 芳男兄が遺骨で帰ってきた――五才の夏の終わり
    7 「新憲法發布の日」の写真
    第2章 松原通にお嫁さんが来た!
    1 松原通、小さな家の電機店
    2 はじめて乗った自動車
    3 兄の新婚旅行を見送る
    4 兄とマーちゃんの結婚話
    5 マーちゃんの行水
    6 美空ひばりの映画「とんぼ返り道中」――大宮通七条の映画館「宝座」
    7 出産迫るマーちゃんを自転車で
    第3章 空に三角旗はためく歳末大売出し
    1 松原通に響いた江州音頭
    2 三味線の音が流れていた路地
    3 DDTと町内対抗運動会
    4 三角旗はためく歳末大売り出し
    5 暮れの大掃除と餅つき、新春祝い
    6 除夜の鐘、「をけら火」、正月
    第4章 「ドンとドンとドンと、波のり越えて~~」
    1 節分は壬生寺のカンデンデン
    2 大宮通七条の平安高校の優勝
    3 松原橋、疎水、そして嵐山で泳いだ
    4 ラジオの「カムカム英語」
    5 「ドンとドンとドンと波のり越えて~~」
    第2部  十八才の出発
    第1章 「鴨川の水が、逆さまに流れようとも」
    1 学校が楽しくなってきた
    2 キリン、ペリカン、カバ
    3 十三まいりの嵐山、渡月橋
    4 「鴨川の水が逆さまに流れようとも」
    5 小坂青雲堂、みかん箱の本立て
    第2章 京の町を駆けた学級対抗駅伝
    1 京の町を駆けた学級対抗駅伝
    2 電気洗濯機の街頭宣伝、テレビの登場
    3 仮装行列「紀元前一〇〇万年」
    4 「禁じられた遊び」と「シェーン」
    第3章 東寺の塔の聳ゆるところ
    1 東寺の塔の聳ゆるところ
    2 祇園石段下、フルーツパーラー八百文
    3 「堀川」が映画「夜の河」になった?
    4 定期試験の苦しみ、町歩きの楽しみ
    5 十七才の挫折
    第4章 十八才の出発
    1 十八才の出発
    2 喫茶店で本を読む身分になるには?
    3 阪神・巨人戦のナイターを横目に
    4 山とスキーに明け暮れる
    5 テープレコーダーと「いつでも夢を」
    6 「未来を信じ、未来に生きる」
    第3部 大阪から京都に、そして東京へ
    第1章 京から大阪へ
    1 暗雲は動き、光が射しはじめる
    2 大阪から京にUターン
    第2章 予期せぬ波乱、そして修業は続く
    1 好事魔多し
    2 京で出直し修業六年半
    第3章 二度の渡米を経て東京へ
    1 初渡米の機会が来た!
    2 二度目の渡米
    3 バッグ一つで東京へ
    4 新しい環境の日々
    5 上司の心くばり、外務省研修所行き
    第4部 欧米一人歩き、アジア体験
    第1章 三度目の渡米、初の欧州とアジア
    1 三度目の米国一人旅、初の欧州行き
    2 小沢征爾を聞き、マドリッドに飛ぶ
    3 憧れのマッターホルン
    4 初のクアラルンプールとバンコク
    第2章 ネパール、カトマンズ滞在
    1 ネパールの国際集会
    2 一人で出かけた二度目のカトマンズ
    3 ロスト・バッゲージに遭遇
    4 ネパールの先生たちの現地研究集会
    5 植村直己さんのこと、ホテル・エベレスト・ビューのこと
    第3章 再びのクアラルンプールとバンコク
    1 再びクアラルンプールに
    2 クアラルンプールで競歩に
    3 マレー、中華、インド系の職員たち
    4 トラブルが続いた厄年
    5 東京に来たタイ人、C・トンチャイ
    第4章 バングラデシュ体験
    1 英国人、インド人、日本人のチーム
    2 汗また汗の現地調査
    3 雨水を濾過し、煮沸して飲む
    4 ダッカからバンコクへ帰着
    第5部 東京を離れる日
    第1章 あわただしく続く海外渡航
    1 二度目のインド、四度目の米国
    2 再びのタイ、マレーシア、シンガポール
    3 トルコ、九カラットのダイヤの指輪――一九八五年三月
    第2章 東京の忘れがたい日々
    1 NHK総合テレビに出演
    2 西新宿の盆踊り
    3 東京を離れる日
    後日譚、書き残したこと
    1 五十五年振り、中学校の同期会
    2 「カムカム英語」の後日譚
    3 タイ人トンチャイ、その後
    4 松原通のこと、衣通姫のこと
    5 小坂青雲堂で買った「日本詩歌集」
    備忘録
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    貧しくとも思い出豊かな京都の下町の子ども時代への追憶を胸に、国際的科学教育協力の先駆者の道を切り拓いた生命力あふれる半生記。
  • 内容紹介

    著者が生まれ育ったのは、京都の下町ともいうべき下京区の松原通商店街。家業は小さな電機店。四条河原町などの有名繁華街からはちょっと離れた、四条大宮にほど近いその小さな商店街には、ご近所さんが肩を寄せ合って暮らす、濃密な人と人との繫がりがありました。著者が小学生となったのは昭和21(1946)年。だから著者の子ども時代は、戦後の復興と軌を一にします。そうしたみんなが貧しかった戦後すぐの世相を背景に、商店街あげての歳末大売り出し、大晦日の八坂神社への「をけら参り」、身近な行事だった「壬生狂言」、嵐山への「十三参り」、鴨川や蹴上の疎水での水泳、京の町を駆け抜けた学級対抗駅伝など、生き生きとした思い出が豊富に綴られます。それらは、京都人でなければ経験できない、いかにも京都を感じさせる思い出の数々です。幼い頃に父を亡くしたため母や兄を中心に家族が団結し、著者は「いたずらっ子」「立たされ坊主」として、やんちゃな子ども時代を過ごしたのですが、経済的理由から大学進学を諦めて高校卒業後に就職。そこで厚い世間の壁にぶち当たり、「この先どう生きるか」に苦悶します。そんなとき著者を鼓舞してくれたのは、そうした子ども時代の豊かな思い出でした。著者は仕事のかたわら夜間大学に通い、工業高校の教諭となり、やがて国際的な科学教育協力の先駆者としての道を切り拓きます。いつも「京に残した忘れ物」への追憶を胸に。本書は、80歳越えた今も現役の教育専門家として世界から招聘される、不屈の著者の生命力あふれる半生記です。

京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:大隅 紀和(著)
発行年月日:2025/02
ISBN-10:4160090753
ISBN-13:9784160090750
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
重量:370g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 京に残した忘れ物 京のいたずらっ子、世界を駆ける 教育協力専門家・半生記(文藝春秋企画出版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!