水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書]
    • 水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月1日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004001865

水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月1日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2025/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    絵を描くのは楽しい!
    絵を描く道具を知ろう
    絵の具になれよう
    色について知ろう
    色をつくろう(1)2つの色をまぜる
    色をつくろう(2)白や黒、水をまぜる
    光はどこからきているか
    下絵を描く(1)まずはしっかりと見る
    下絵を描く(2)少しずつ形をつくる
    下絵を描く(3)いろいろな下書き
    「見せかた」を考えよう
    「遠く」を表現する
    色をぬろう(1) 大まかにぬっていく
    色をぬろう(2) 色をくわえていく
    色をぬろう(3) 全体を整えて仕上げる
    いろいろな描きかたをおぼえよう
    さらに上級技にチャレンジ!
  • 出版社からのコメント

    色のつくり方、下絵の描き方、光や遠近の表し方、絵の具のぬり方など、一つ一つわかりやすく解説。監修者による解説動画あり。
  • 内容紹介

    絵は苦手という人でも、基本をつかむときっと楽しくなります。色のつくり方、下絵の描き方、光や遠近の表現の仕方、絵の具のぬり方など、一つ一つわかりやすく解説。各ページの二次元コードから監修者による解説動画も見られます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小原 直子(オバラ ナオコ)
    水彩画家。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。独立美術協会展、女流画家協会展、日本水彩画会などで入選を重ねる。独学で透明水彩画を研究、東京を中心に個展の開催を続ける。2003年に埼玉県で絵画教室を開設し、小学生から大人まで、初心者から上級者まで、幅広い指導を行う。対面のほかオンラインレッスン、カルチャースクール講師、YouTubeチャンネルの運営など多岐にわたり活動中
  • 著者について

    小原 直子 (オバラ ナオコ)
    武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。独立美術協会展、女流画家協会展などで入選を重ねる。独学で透明水彩画を研究、2010 年以降、東京を中心に個展の開催を続ける。2003 年に埼玉県で絵画教室を開設し、小学生から大人まで、初心者から上級者まで、幅広い指導を行う。対面のほかオンラインレッスン、カルチャースクール講師、YouTube チャンネルの運営など多岐にわたり活動中。

水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:小原 直子(監修)
発行年月日:2025/01/17
ISBN-10:4272406736
ISBN-13:9784272406739
判型:B5
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:27cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 水彩画が楽しくなる(表現力のきほんの「き」) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!