先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! [単行本]
    • 先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004002065

先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2024/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! の 商品概要

  • 目次

    第1部 なぜ今、アイヌ語なのか
        第1章 たがいの考えを知る授業
        第2章 先住民族アイヌの歴史――先住権の保障に向けて
        第3章 ともに学ぶ〝すきま〞から〝新しい語り〞を模索する

    第2部 アイヌ文化とアイヌ語
        第1章 アイヌ文化と人をつなぐ――進化形アイヌ文化事業
        第2章 〈対談〉神戸女学院大学で始まる「アイヌ語」授業によせて

    第3部 アイヌ語入門 アイヌ語を話してみよう
        1.アイヌ語の発音と表記
        2.基本的なかたち 自動詞を使った平叙文、疑問文、否定文
        3.基本的な文のかたち これは何ですか
        4.命令文と禁止の文
        5.なにが・なにを・どうする/しない
        6.人称接辞①
        7.人称接辞② 人称接辞と他動詞
        8.いろいろな作文をしましょう〔復習〕
        9.1から10までの数 数字をおぼえましょう
        10.接続詞 文と文をつなぐ言葉
        11.~できる、~できない の言い方
        12.色の名前
        13.体の部分の呼び方、所有を表す言い方

        14.家族を呼ぶとき
        15.ことばによる表現いろいろ
        16.動物の名称
        17.単語一覧
  • 内容紹介

    関西圏の大学で初めてのアイヌ語講座が本になりました!
    神戸女学院大学のプロジェクト科目「先住民族アイヌを学ぶ」で、アイヌとアイヌ文化についてのフィールドワークを通した学びは、いよいよアイヌ語の学びへと進化しました。国文学者の藤井貞和氏はアイヌ語について「もし日本国憲法に公用語の規程があるなら、第二公用語か準公用語かという認定になろう、その文化をきちんと講義する講座や、言語的プログラムの整備こそが先決事項だと思う」と述べています。北原モコットゥナㇱ氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)の講演「アイヌ文化と人をつなぐ~進化形アイヌ文化事業」も収録。

    漫画『ゴールデンカムイ』のアイヌ語監修・「100分de名著『アイヌ語神謡集』」の中川裕氏推薦!
    「アイヌは日本の先住民族である。西日本の大学を新しい拠点として、アイヌ語教育の意義と、アイヌを取り巻く社会的状況改善への提言を、現代に生きるアイヌ自身が発信する。日本人全員が考えていくべき問題として」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 香(オオザワ カオリ)
    神戸女学院大学准教授。愛媛県今治市出身

    瀧口 夕美(タキグチ ユミ)
    編集グループSURE代表。神戸女学院大学非常勤講師。北海道の阿寒湖畔アイヌコタン出身

    石川 康宏(イシカワ ヤスヒロ)
    神戸女学院大学名誉教授。北海道札幌市出身
  • 著者について

    大澤香 (オオザワカオリ)
    神戸女学院大学准教授。愛媛県今治市出身。著書に『イエスから初期キリスト教へ-新約聖書とその展開』(共著、リトン)、『エコロジカル聖書解釈の手引き』(共著、キリスト新聞社)等。

    瀧口夕美 (タキグチユミ)
    編集グループ SURE代表。神戸女学院大学非常勤講師。北海道の阿寒湖畔アイヌコタン出身。著書に『民族衣装を着なかったアイヌ』、『子どもとまなぶアイヌ語』(ともに編集グループSURE)等。

    石川康宏 (イシカワヤスヒロ)
    神戸女学院大学名誉教授。北海道札幌市出身。著書にシリーズ『若者よ、マルクスを読もうⅠ~Ⅳ』(共著、かもがわ出版)、『いまこそ、野党連合政権を!』(共著、日本機関紙出版センター)等。

先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター
著者名:大澤 香(著)/瀧口 夕美(著)/石川 康宏(著)
発行年月日:2024/12/10
ISBN-10:4889003347
ISBN-13:9784889003345
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:320g
その他:アイヌ語をはなしてみよう!
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター 先住民族アイヌを学ぶ〈3〉アイヌ語を話してみよう! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!