現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本]
    • 現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004002705

現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旭化成、三菱自動車工業、堀場製作所、IHI、日本ペイントグループ、荏原製作所、トクヤマ、太陽ホールディングス、キッツ。「DX導入」に取り組み進めた各社のデジタル部門責任者と横河デジタルの鹿子木宏明が対談。独自の導入手法や難しさ、その成果を語り合うとともに、各社の導入現場をレポート。それぞれのDXに対しての解説を含め、製造業が取り組むべきDXの思考方と導入の実際が理解できる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 旭化成のDX
    第2章 三菱自動車工業のDX
    第3章 堀場製作所のDX
    第4章 IHIのDX
    第5章 日本ペイントグループのDX
    第6章 荏原製作所のDX
    第7章 トクヤマのDX
    第8章 太陽ホールディングスのDX
    第9章 キッツのDX
    第10章 横河のDX その始まり
  • 出版社からのコメント

    製造業DXに欠かせないのは、体系的な知識よりも「現場感」
  • 内容紹介

    日本の製造業の喫緊の課題である、DXへの取り組み。
    業界トップランナー企業の担当責任者にインタビューを敢行し、その現場をレポート。
    最先端&趣向を凝らした多種多様な製造業9社のDX戦略から、自社にあったDXを模索するための実践的な指南書です。

    日本の製造業はIT部門において世界に後れをとっており、DX推進は喫緊の課題ですが思うように進んでいないのが実状です。
    長い年月をかけて各社ごとに最適化されてきた設備やシステムのため、簡単には変えられないことも多く、
    少子高齢化、設備の老朽化、人件費の高騰、不安定なサプライチェーンなど、製造業は様々な問題に直面しています。
    DXに関する本は多数出版されてはいるものの、1つの方法が自社に合うとは限らず、社風や文化、方針の違いもあります。
    だからこそ参考になるのは、DXに対する体系的な知識ではなく、現場にあったDXに成功した日本の製造業の事例です。
    本書では、素材、自動車、製造機械、ハイテク部品など多様な製造業のDX責任者との対談を掲載しています。
    失敗談を含めたリアルかつ詳細な事例を知ることで、事業者の規模に関係なく様々な事例の中から、
    自社に合うDXのヒントを見つけていただければ幸いです。

    ■本書で紹介しているDX事例
    旭化成、三菱自動車工業、堀場製作所、IHI、日本ペイントグループ、荏原製作所、トクヤマ、太陽ホールディングス、キッツ
    DX推進を成功に導いた秘訣とは何か、デジタル部門の責任者の声だけでなく現場担当者にも取材しているため
    経営と現場がどのような形でDXを進めてきたかがわかります。

    ■9つの異なる視点からDXを解説
    教育から始めるDX、基幹システムの刷新から始めるDX、テクノロジーによるDX、海外の動向を見極めたDX、経営戦略としてのDX など

    ■「DX TODAY」とは、製造業のDX推進に有益な情報を顧客に提供するため、横河デジタル株式会社が作成・配布している季刊誌です(非売品)。
    横河デジタルの鹿子木社長と製造業各社のDX責任者による対談、DXを推進している現場への取材のページなどで構成しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 誠(シミズ マコト)
    横河デジタル株式会社執行役員。慶應義塾大学理工学部卒業。日本IBMにてハードディスクの生産ロボット開発からキャリアをスタートし、その後システム開発のPM、アウトソーシングのプリセールス等に計17年間従事。2014年よりアビームコンサルティングの執行役員プリンシパルとしてIT戦略やアウトソーシング、ITデューデリジェンス等を専門として様々な企業をサポート。グローバルビジネス経験も豊富で、上海、シンガポール、ミャンマーに駐在しグローバル案件を多数リード。2023年より横河デジタルの創業メンバーとして参画。センサーから経営までをサポートするDXコンサルティング事業責任者。「DX TODAY」発行人

現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァービジネスパブリッシング
著者名:清水 誠(著)
発行年月日:2024/12/20
ISBN-10:4910286489
ISBN-13:9784910286488
判型:46変形
発売社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 現場から考える製造業のDX―DX TODAY編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!