静かな退職という働き方(PHP新書) [新書]
    • 静かな退職という働き方(PHP新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月30日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
静かな退職という働き方(PHP新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004004147

静かな退職という働き方(PHP新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月30日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2025/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

静かな退職という働き方(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今、日本に新しい働き方が広がっている。「言われた仕事はやるが、会社への過剰な奉仕はしたくない」「上司や顧客の不合理な要望は受け入れない」―このような働き方に対して旧来の働き方に慣れた管理職は納得がいかず、「静かな退職者」との間に軋轢が生まれている。「静かな退職」は、非難されるべき働き方なのか、それともビジネスパーソンの「忙しい毎日」を変える福音となるのか―「雇用のカリスマ」が解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本にはなぜ「忙しい毎日」が蔓延るのか
    第2章 欧米では「静かな退職」こそ標準という現実
    第3章 「忙しい毎日」が拡大再生産される仕組み
    第4章 「忙しい毎日」を崩した伏兵
    第5章 「静かな退職」を全うするための仕事術
    第6章 「静かな退職者」の生活設計
    第7章 「静かな退職」で企業経営は格段に進歩する
    第8章 政策からも「忙しい毎日」を抜き去る
  • 出版社からのコメント

    なぜ、「最低限の仕事」しかしない「静かな退職」という現象が起こるのか。人事のプロが、いま各企業で起こっていることを分析する。
  • 内容紹介

    「静かな退職」――アメリカのキャリアコーチが発信し始めた「Quiet Quitting」の和訳で、企業を辞めるつもりはないものの、出世を目指してがむしゃらに働きはせず、最低限やるべき業務をやるだけの状態である。
    「働いてはいるけれど、積極的に仕事の意義を見出していない」のだから、退職と同じという意味で「静かな退職」なのだ。

    ・言われた仕事はやるが、会社への過剰な奉仕はしたくない。
    ・社内の面倒くさい付き合いは可能な限り断る。
    ・上司や顧客の不合理な要望は受け入れない。
    ・残業は最小限にとどめ、有給休暇もしっかり取る。

    こんな社員に対して、旧来の働き方に慣れたミドルは納得がいかず、軋轢が増えていると言われる。会社へのエンゲージメントが下がれば、生産性が下がり、会社としての目標数値の達成もおぼつかなくなるから当然である。
     そこで著者は、「静かな退職」が生まれた社会の構造変化を解説するとともに、管理職、企業側はどのように対処すればよいのかを述べる。また「静かな退職」を選択したビジネスパーソンの行動指針、収入を含めたライフプランを提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    海老原 嗣生(エビハラ ツグオ)
    サッチモ代表社員。大正大学表現学部客員教授。1964年東京生まれ。大手メーカーを経て、リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画・推進、人事制度設計などに携わる。その後、リクルートワークス研究所にて雑誌「Works」編集長を務め、2008年にHRコンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。人材・経営誌「HRmics」編集長、リクルートキャリアフェロー(特別研究員)
  • 著者について

    海老原 嗣生 (エビハラ ツグオ)
    サッチモ代表社員。大正大学表現学部客員教授。1964年東京生まれ。 大手メーカーを経て、リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画・推進、 人事制度設計などに携わる。その後、リクルートワークス研究所にて雑誌「Works」編集長を務め、2008年にHRコンサルティング会社サッチモを立ち上げる。 『エンゼルバンク――ドラゴン桜外伝』(「モーニング」連載、テレビ朝日系でドラマ化)の主人公、海老沢康生のモデルでもある。人材・経営誌「HRmics」編集長、リクルートキャリアェロー(特別研究員)。

静かな退職という働き方(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:海老原 嗣生(著)
発行年月日:2025/03/12
ISBN-10:4569858791
ISBN-13:9784569858791
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:144g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 静かな退職という働き方(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!