アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? [単行本]
    • アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004004228

アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2025/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。
  • 目次

    はじめに 【木村史人】

    第1部 理論編 【introduction 橋爪大輝】

    1 アーレントのテクノロジー論 【三浦隆宏】

    2 科学技術は「人間」を変容させるか──全体主義と「人間の条件」 【渡名喜庸哲】

    3 デジタル時代における「我が手の仕事」再考──触知可能な物と人間の関係 【北野亮太郎】

    4 手許にないものとしてのテクノロジー 【木村史人】

    《コラム》アーレントと現代日本の原発問題 【宮永三亜】

    第2部 応用編 【introduction:木村史人】

    5 ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント 【百木 漠】

    6 科学技術をめぐる市民参加の公共性──アーレントにおける地球疎外論を手がかりに 【戸谷洋志】

    7 中絶規制の根拠に関する批判的考察──人間の生の始まりとアーレントの出生性 【奥井 剛】

    8 アーレント思想と生殖医療の交錯点──新型出生前診断と優生思想 【大形 綾】

    9 アーレントにおける農業技術への問い 【齋藤宜之】

    第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」 【introduction:渡名喜庸哲】

    10 超スマート社会における人間の幸福──アーレントの思想を手がかりに 【戸谷洋志】

    11 スマートな徳──技術と内省について 【堀内進之介】

    12 スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか 【河合恭平】

    13 スマート社会と技術の創造性──技術のスマートさとガジェット性 【村田純一】

    おわりに 【橋爪大輝】

    事項索引
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    テクノロジーが生活環境を全面的に管理する現代。アーレントの科学技術論を軸に技術がもたらす抑圧や悪、または幸福を批判的に問う。
  • 内容紹介

    情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。

    図書館選書
    テクノロジーが生活環境を全面的に管理する現代。アーレントの科学技術論を軸に、技術の発展がもたらす抑圧や悪、または幸福を14人の気鋭の執筆者が批判的に問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 史人(キムラ フミト)
    立正大学文学部哲学科准教授。博士(文学)

    渡名喜 庸哲(トナキ ヨウテツ)
    立教大学文学部教授。博士(パリ第7大学)

    戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
    立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。博士(文学)

    橋爪 大輝(ハシヅメ タイキ)
    山梨県立大学人間福祉学部准教授。博士(文学)
  • 著者について

    木村 史人 (キムラ フミト)
    木村 史人(キムラ フミト)
    立正大学文学部哲学科准教授。博士(文学)。著書『「存在の問い」の行方──『存在と時間』は、なぜ挫折せざるをえなかったのか』(北樹出版)、共編著『アーレント読本』(法政大学出版局)、『ハイデガー事典』(昭和堂)。

    渡名喜 庸哲 (トナキ ヨウテツ)
    渡名喜 庸哲(トナキ ヨウテツ)
    立教大学文学部教授。博士(パリ第7大学)。著書『レヴィナスの企て』(勁草書房)、『現代フランス哲学』(筑摩書房)、『レヴィナス 顔の向こうに』(青土社)、共編著『カタストロフからの哲学』(以文社)ほか。

    戸谷 洋志 (トヤ ヒロシ)
    戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
    立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。博士(文学)。著書『ハンス・ヨナス 未来への責任』(慶應義塾大学出版会)、『スマートな悪』『生きることは頼ること』(講談社)、『原子力の哲学』『未来倫理』(集英社)ほか。

    橋爪 大輝 (ハシヅメ タイキ)
    橋爪 大輝(ハシヅメ タイキ)
    山梨県立大学人間福祉学部准教授。博士(文学)。著書『アーレントの哲学──複数的な人間的生』(みすず書房)、共訳書『メタヒストリー』(作品社)、『ハンナ・アーレント──〈世界への愛〉の物語』(みすず書房)ほか。

アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:木村 史人(編)/渡名喜 庸哲(編)/戸谷 洋志(編)/橋爪 大輝(編)
発行年月日:2025/01/25
ISBN-10:4588130447
ISBN-13:9784588130441
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 アーレントとテクノロジーの問い―技術は私たちを幸福にするのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!