維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) [全集叢書]
    • 維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004004348

維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2025/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治時代にドイツから来日したお雇い外国人医師、ヨンケル・フォン・ランゲック。京都初の本格的な近代病院である京都療病院の初代教師となった彼は、麻酔法や消毒法、カルテを使った医療情報システムを日本に導入し、精神病治療にも革新をもたらした。資料の消失により長く忘れられていた彼の軌跡を掘り起こし、日本における西洋医学の黎明期を描く医学史ドキュメンタリー。
  • 目次

    はじめに

    第I部 西洋医学への胎動

    第1章 お雇い外国人医師、京都へ
    1 見せつけられた西洋医学の驚異
    2 京都への西洋医学の導入
    3 ヨンケル・フォン・ランゲックという人物
    4 ヨンケル、日本政府に雇われる

    第2章 念願の西洋医学病院と医学校
    1 療病院の開院と「京都療病院新聞」の発行
    2 日本の赤十字ロゴマークの謎
    3 ヨンケルが創案したカルテという情報システム
    4 ヨンケル、教壇に立つ
    5 假牧畜で牛痘ワクチン作り

    第II部 京都から発した日本近代医学のビッグバン

    第3章 麻酔によって目覚めた日本の近代医療──ヨンケルの吸入麻酔器とウィリアム・ウイリスの活躍
    1 華岡青洲による世界最初の無痛乳癌切除
    2 エーテル麻酔法とクロロフォルム麻酔法の発明
    3 ヨンケルの発明した吸入麻酔器
    4 ヨンケルの麻酔器と明治維新とウイリス

    第4章 日本の近代精神病学のあけぼの──ヨンケルが持ってきたヨーロッパの近代精神病学
    1 ヨーロッパにおける精神病学の事情
    2 ヨンケルによって一変した京都の精神病治療
    3 幕末における南禅寺の窮状と東山天華

    第5章 石炭酸消毒法の導入──日本近代外科学と衛生学の夜明け
    1 日本へ石炭酸消毒法を初めて導入したヨンケル
    2 公衆衛生と石炭酸消毒
    3 ヨンケルをめぐる記録欠落の謎
    4 外科手術への石炭酸消毒法の応用
    5 生死を分けた石炭酸消毒法の威力

    第Ⅲ部 ヨンケルからパストゥールへ

    第6章 ヨンケルが残したもの
    1 リスターの手紙
    2 パストゥールの恩恵
    3 真の文化人であったヨンケル
    4 医学教育に関するヨンケルの理念
    5 帰国後のヨンケル

     コラム01 薩州屋舗跡地の現在
     コラム02 万国赤十字の誕生
     コラム03 ボードインのその後
     コラム04 京都療病院開院式の出席者
     コラム05 カルテのルーツ
     コラム06 フィリップ・ピネルの理念
     コラム07 護体室
     コラム08 ナイチンゲールと病院衛生
     コラム09 日本における石炭酸消毒法の伝播
     コラム10 石炭酸消毒の受容
     コラム11 日本贔屓であったヨンケル
     コラム12 ヨンケルの写真

    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    明治時代に来日したドイツ人医師ヨンケル。麻酔法や消毒法、カルテの導入等、彼の軌跡を掘り起こし、京都の医学の黎明期を描く。
  • 内容紹介

    明治時代にドイツから来日したお雇い外国人医師、ヨンケル・フォン・ランゲック。京都初の本格的な近代病院である京都療病院の初代教師となった彼は、麻酔法や消毒法、カルテを使った医療情報システムを日本に導入し、精神病治療にも革新をもたらした。資料の消失により長く忘れられていた彼の軌跡を掘り起こし、日本における西洋医学の黎明期を描く医学史ドキュメンタリー。

    図書館選書
    明治時代に来日したドイツ人医師ヨンケル。京都府療病院の教師となった彼は、麻酔法や消毒法、カルテシステムを導入し、精神病治療にも革新をもたらした。長く忘れられた彼の軌跡を掘り起こし、京都における医学の黎明期を描く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 晢也(フジタ セツヤ)
    1955年京都府立医科大学卒業。1963年~66年米国パーデュ大学助教授。1988年~94年京都府立医科大学学長。1994年WHO総長付コンサルタントとしてジュネーヴに滞在。1995年~京都府立医科大学定年退職ののち、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究所長を経て、同シニアフェロー。受賞歴:1977年朝日賞(神経系細胞発生の研究)、1991年島津賞(蛍光顕微鏡と共焦点顕微鏡の開発)、1996年紫綬褒章、2003年旭日中綬章、2006年京都府文化賞特別功労賞。学会活動・役職:日本病理学会名誉会員、日本癌学会名誉会員、日本組織細胞化学会名誉会員、京都府立医科大学名誉教授など
  • 著者について

    藤田 晢也 (フジタ セツヤ)
    藤田晢也(ふじた せつや)
    1955年 京都府立医科大学卒業
    1963年~66年 米国パーデュ大学助教授
    1967年~88年 京都府立医科大学(病理学教室)教授
    1968年~69年 米国カリフォルニア大学San Diego医学部(UCSD)
    Professor of Neurosciences
    1988年~94年 京都府立医科大学学長
    1994年 WHO総長付コンサルタントとしてジュネーヴに滞在
    1995年~ 京都府立医科大学定年退職ののち、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究所長を経て、同シニアフェロー

    受賞歴
    1977年 朝日賞(神経系細胞発生の研究)
    1991年 島津賞(蛍光顕微鏡と共焦点顕微鏡の開発)
    1996年 紫綬褒章
    2003年 旭日中綬章
    2006年 京都府文化賞 特別功労賞

    学会活動・役職
    日本病理学会名誉会員、日本癌学会名誉会員、日本組織細胞化学会名誉会員、京都府立医科大学名誉教授など

維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会
著者名:藤田 晢也(著)
発行年月日:2025/02/15
ISBN-10:4814005776
ISBN-13:9784814005772
判型:B6
発売社名:京都大学学術出版会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:245g
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 維新京都 医学の開花―カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル(学術選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!