忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 [単行本]
    • 忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004004852

忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共栄書房
販売開始日: 2025/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海外文学を研究/翻訳する時の“落とし穴”とは―?アメリカ文学の金字塔に、もう一度息を吹き込む。小林秀雄や谷崎潤一郎らも注目した小説『アメリカの悲劇』。「死刑制度」「中絶の権利」「宗教二世」などを描いたこの先駆的名作は、今や忘れられつつあった。百年の時を経て新訳に取り組んだドライサー研究の第一人者が、研究者として再発見した“メッセージ性”と、翻訳家として格闘したその“難解さ”を語る。
  • 目次

    はじめに
    第一章 主題論
    一 凡夫の悲劇
    現代でも悲劇創造は可能か/悲劇的英雄のリアリティ/凡人の悲劇/悲劇的小説のメカニズム/自然主義文学と悲劇的小説と/悲劇的凡人の実存/クライドが背負う法的問題/リチャード・ライト『アメリカの息子』/理知への失望、「民主の花形」への期待はずれ
    二 「宗教二世」の悲劇
    宗教大国アメリカ/ドライサーの自伝性
    三 人工妊娠中絶禁止の悲劇
    妊娠中絶禁止狙いの検閲、弾圧/フェミニスト運動家エルシー・メアリー・ヒル
    四 リンチ、さもなければ陪審制か
    潜在するリンチ衝動/衆庶群民の質

    第二章 文体論
    一 ドライサー流自由間接話法の繁茂
    自由間接話法の訳し方/バフチン流「ポリフォニー小説」/小林秀雄、谷崎潤一郎の誤読
    二 「意識の流れ」の流れ
    エリオット『荒野』の「非在の都市」/フィッツジェラルド『偉大なギャツビー』/ウィリアム・ジェイムズ心理学の「意識の流れ」/「意識の流れ」とドライサー/ドライサーはジョイス、フォークナーの先駆け?/ルカーチの前衛主義批判とドライサー称賛/ヘンリー・ミラーのドライサー評

    第三章 本文批評
    ドライサー小説の制作過程/ペンシルヴェニア大学図書館ドライサー・コレクション/英語版四書の校合から見えてくるもの/単純な誤植/前出語句と後出語句の不一致/引用符の誤植/校訂困難な食い違い/架空の地図から生じる混乱/大胆な校訂

    引用文献書誌
    あとがき
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    米文学の古典『アメリカの悲劇』を刊行百周年のいま、再読せよ。研究者/翻訳家として古典と向きあった著者による新たなる発見。
  • 内容紹介

    アメリカ文学の金字塔に、もう一度息を吹き込む
    小林秀雄や谷崎潤一郎らも注目した小説『アメリカの悲劇』。「死刑制度」「中絶の権利」「宗教二世」などを描いたこの先駆的名作は、今や忘れられつつあった。
    百年の時を経て新訳に取り組んだドライサー研究の第一人者が、研究者として再発見した〈メッセージ性〉と、翻訳家として格闘したその〈難解さ〉を語る。
    海外文学を研究/翻訳する時の〈落とし穴〉とは--?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 淳彦(ムラヤマ キヨヒコ)
    東京都立大学名誉教授。1944年、北海道生まれ。最終学歴は東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。國學院大學、一橋大学、東京都立大学、東洋大学で教職に就く。国際ドライサー協会顧問。おもな著訳書に『セオドア・ドライサー論―アメリカと悲劇』(南雲堂、1987年、日米友好基金アメリカ研究図書賞受賞)など
  • 著者について

    村山 淳彦 (ムラヤマキヨヒコ)
    村山淳彦(むらやま・きよひこ)
    東京都立大学名誉教授。1944年、北海道生まれ。最終学歴は東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。國學院大學、一橋大学、東京都立大学、東洋大学で教職に就く。国際ドライサー協会顧問。
    おもな著訳書に『セオドア・ドライサー論--アメリカと悲劇』(南雲堂、1987年、日米友好基金アメリカ研究図書賞受賞)、キース・ニューリン編『セオドア・ドライサー事典』(雄松堂出版、2007年)、『エドガー・アラン・ポーの復讐』(未來社、2014年)、『ドライサーを読み返せ――甦るアメリカ文学の巨人』(花伝社、2022年)、ドライサー『シスター・キャリー』(岩波書店、1997年)、ドライサー『アメリカの悲劇』上下(花伝社、2024年)、クーパー『モヒカン族最後の戦士』(小鳥遊書房、2024年)など。

忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:村山 淳彦(著)
発行年月日:2025/01/25
ISBN-10:4763421557
ISBN-13:9784763421555
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:20cm
他の共栄書房の書籍を探す

    共栄書房 忘れられた古典を翻訳する―セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!