行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本]
    • 行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004005033

行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本]

渡邉 愛里(著)竹内 豊(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2024/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おひとりさま・LGBT・事実婚…。この本で新しい家族法務のプロになる。社会の変化に対応して全面改訂・新章追加。相談者への「ケア的な関わり」に必須となる「相談技法」に言及。新たな法制度に加え、「制度の変化・変遷」「当事者にとっての意義」を詳解。各分野の専門家にインタビューしたコラムを追加。
  • 目次

    序章 家族法務における相談
     1 行政書士と「家族」
      1 「家族」とは
      2 日本の家族制度
     2 行政書士と「相談」
      1 相談業務とは何か?
      2 家族法務特有の視点
      3 相談のセオリー
      4 表現の学び直し
    第1章 受任につながる予備知識
     1-1 おひとりさま編
      1 データからみる「おひとりさま」―世帯構造・類型の変化から
      2 データからみる「おひとりさま」―少子化・高齢化・未婚化の視点から
     1-2 セクシュアル・マイノリティ編
      1 LGBTとSOGI
      2 「思いやり」から「施策」へ
     1-3 事実婚・内縁編
      1 法律婚外カップルの多様なあり方
      2 パートナーシップ形態の国際比較
     1-4 親亡き後の問題編
      1 ひきこもりへの偏見と実像
      2 障がい者と当事者主権
     1-5 ひとり親家庭編
      1 ひとり親家庭の多様な形態
      2 離婚理由から配偶者間暴力を考える
      3 女性支援新法を理解する
    第2章 面談前の準備「おひとりさま」編
     2-1 おひとりさま詳説
      1 おひとりさまって?
      2 ジェンダー差でおひとりさまを捉えると?
      3 おひとりさまとセルフ・ネグレクト
     2-2 類型と相談者像
      1 思いがけずおひとりさま(離別/死別)
      2 選択的おひとりさま(非婚)
      3 余儀なくおひとりさま(非婚)
     2-3 抱えている悩みと解決のヒント
      1 思いがけずおひとりさま(死別/離別)
      2 選択的おひとりさま(非婚)
      3 余儀なくおひとりさま(未婚)
    第3章 面談前の準備「セクシュアル・マイノリティ」編
     3-1 セクシュアル・マイノリティ詳説
      1 基礎用語を知る
      2 社会と法制度の変化
      3 婚姻制度とパートナーシップ
     3-2 類型と相談者像
      1 同性カップル
      2 トランスジェンダー
      3 性分化疾患
     3-3 抱えている悩みと解決のヒント
      1 同性カップル
      2 トランスジェンダー
      3 性分化疾患
    第4章 面談前の準備「事実婚・内縁」編
     4-1 事実婚・内縁詳説
      1 日本における事実婚・内縁の歴史
      2 事実婚・内縁の法的保護
      3 選択的夫婦別氏制度
     4-2 類型と相談者
      1 非法律婚(狭義の事実婚)カップル
      2 内縁カップル
     4-3 抱えている悩みと解決のヒント
    第5章 面談前の準備「親亡き後」の問題編
     5-1 「親亡き後」の問題詳説
      1 「親亡き後」の問題って?
      2 ひきこもりと相談支援のあり方
      3 障がい者福祉の法制度の変遷
      4 意思決定支援とは何か
     5-2 類型と相談者像
      1 ひきこもりの子どもがいる
      2 障がいを持った子どもがいる
     5-3 抱えている悩みと解決のヒント
      1 共通
      2 ひきこもりの子どもがいる
      3 障がいを持った子どもがいる
    第6章 面談前の準備「ひとり親家庭」編
     6-1 ひとり親家庭詳説
      1 ひとり親家庭のジェンダー差
      2 子どもの意思の尊重
     6-2 類型と相談者像
      1 共通
      2 シングルマザー
      3 シングルファザー
     6-3 抱えている悩みと解決のヒント
    第7章 新しい家族法務の「7つのポイント」
     Point1 日頃から自分の価値観を問い直す
     Point2 「教材」は暮らしの中にある
     Point3 「ことば」を磨く
     Point4 知識のインプットだけに時間を費やさない
     Point5 「当事者から学ぶ」姿勢を忘れない
     Point6 一人で抱え込まない
     Point7 「まさか」への許容範囲を広げる
    第8章 実務に役立つ資料
     8-1 テーマ別「読みたい本」
      1 相談論
      2 家族問題
      3 おひとりさま編
      4 セクシュアル・マイノリティ編
      5 事実婚・内縁編
      6 親亡き後の問題編
      7 ひとり親家庭編
      8 家族法
      9 行政書士業務
      10 ジェンダー全般
     8-2 テーマ別「役立つWebサイト」
  • 内容紹介

    「おひとりさま」「LGBT」「事実婚」「親亡き後問題」等,新しいカタチの家族が抱える問題への行政書士実務対応マニュアル。社会の変化に対応して全面改訂・新章追加。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邉 愛里(ワタナベ アイリ)
    行政書士/行政書士事務所メーヴェ代表。1989年生まれ。桐朋学園大学(音楽学専攻)を卒業後、和光大学オープン・カレッジぱいでいあにて、井上輝子先生の女性学講座を受講。同大学ジェンダーフォーラム読者会に参加し、女性学を学ぶ。2017年、既存の「家族のかたち」に息苦しさや困難を抱える人をサポートするべく、「家族法務」を専門とする行政書士事務所を開業。現在、男女共同参画センタースタッフを兼業中

    竹内 豊(タケウチ ユタカ)
    1965年東京生まれ。現在、竹内行政書士事務所 代表。行政書士合格者のための開業準備実践講座 主宰

行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務経理協会
著者名:渡邉 愛里(著)/竹内 豊(監修)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4419069899
ISBN-13:9784419069896
旧版ISBN:9784419065508
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:21cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 行政書士のための新しい家族法務実務家養成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!