日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 [単行本]

販売休止中です

    • 日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 [単行本]

    • ¥7,590228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004005144

日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,590(税込)
ゴールドポイント:228 ゴールドポイント(3%還元)(¥228相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2024/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金利政策と公益、通貨量と生産力。近代日銀歴代総裁きっての国際派。実際的かつ理論的なその著作選集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 導入(貨弊経済上の認識整理(講演);日本銀行の国債引受と財政経済(講演))
    2 理論(金本位制離脱後の通貨政策(増補)(抄);新訂 通貨調節論(抄))
    3 経験(回顧七十年(抄);日本銀行総裁退職の辞(講演))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深井 英五(フカイ エイゴ)
    1871‐1945。第13代日本銀行総裁。1891年同志社卒業後、国民新聞社、民友社、大蔵大臣松方正義の秘書官を経て、1901年日本銀行入行。検査局および営業局の調査役、秘書役、外事部主事、国債局長、営業局長等を経て、18年理事、28年副総裁、35年総裁となる。理事就任後は日銀金融政策遂行の中心人物となり金本位制から管理通貨制へと向かう金融政策を運営。高橋是清財政の公債政策(日銀引受による国債発行と消化政策)に協力。パリ講和会議、ワシントン軍備制限会議およびジェノヴァ経済会議に帝国政府全権委員の随員として、ロンドン国際経済会議に帝国政府全権委員の一人として参列。38年日銀退職。その後、貴族院議員、枢密顧問官

日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:深井 英五(著)
発行年月日:2024/11
ISBN-10:4910213562
ISBN-13:9784910213569
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:376ページ
縦:19cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 日本銀行・通貨調節・公益性―金本位制から管理通貨制への経験と理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!