奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) [単行本]

販売休止中です

    • 奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) [単行...

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004005992

奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:京阪奈情報教育出版
販売開始日: 2023/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近世・近代の奈良では、古代の「首都」のファシリティーのほとんどを、今日までつなぐ営みが続けられた。この人類史上、類例を見ない都市機能の維持こそ、奈良本来のアイデンティティではないか。その本質を知る手がかりは、当時を生きた人々の記録や記憶から探り出すしかない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 折口信夫の歌と思想―「葛の花」の歌をめぐって
    2 近世・近代の万葉集研究
    3 大和近代の風景と自然観・再考―大和ゆかりの宝物にみる「生き物」風物詩
    4 新井白石の南北朝論
    5 「鎖国日本」言説と永久開国論
    6 樽井藤吉の軌跡と思想
    7 井上円了が観た奈良の光―「大和紀行」と「大和論」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 敬介(ナカジマ ケイスケ)
    奈良県立大学ユーラシア研究センター特任准教授、副センター長

奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京阪奈情報教育出版 ※出版地:奈良
著者名:奈良県立大学ユーラシア研究センター(編著)/中島 敬介(責任編集)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:4878068302
ISBN-13:9784878068300
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:284ページ
縦:19cm
その他:近世・近代の思想
他の京阪奈情報教育出版の書籍を探す

    京阪奈情報教育出版 奈良に蒔かれた言葉〈2〉近世・近代の思想(奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2〈vol.3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!