ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) [全集叢書]
    • ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004006757

ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) [全集叢書]

北田 暁大(編集委員)岸 政彦(編集委員)筒井 淳也(編集委員)山根 純佳(編集委員・編)丸山 里美(編集委員・編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2025/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2000年代以降の各フィールドでの実証研究を通して活動してきた研究者の論考を所収。ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」等をめぐる議論の到達点を指し示す論考を収録。
  • 目次

     刊行にあたって

    Ⅰ 経験と構造

     顔にあざのある女性たち──ジェンダーと障害から考えるルッキズム
      ……………西倉実季
     「セックスワーカー」とは誰か──グローバルな性取引の構造と経験
      ……………青山 薫
     在日朝鮮人一世女性にみる植民地的ディアスポラの経験と対抗的公共圏
      ……………徐 阿 貴

    Ⅱ 規範

     被害者の意思をどう認識するか──刑事司法における性暴力の扱いをめぐって
      ……………小宮友根
     「レズビアン」という名づけと表明──ツールとしての「アイデンティティ」の可能性
      ……………堀江有里
     性同一性障害のエスノグラフィ
      ……………K.Phoenix

    Ⅲ 男性性/権力

     「男性性による抑圧」と「男性性からの解放」で終わらない男性性研究へ
      ……………平山 亮
     なぜ性別分業は再生産されるのか──家父長制再考
      ……………山根 純
     性別分業における権力関係──R.マーフィーの権力概念による検討
      ……………村尾祐美子

    Ⅳ グローバル社会の中のジェンダー

     戦争と暴力──戦時性暴力と軍事化されたジェンダー秩序
      ……………佐藤文香
     日本のネオリベラル・ジェンダー秩序──新自由主義とジェンダーの理論的視座
      ……………菊地夏野

    OVERVIEW
    ジェンダー・セクシュアリティ研究の現在地と今後
     ……………山根 純
  • 出版社からのコメント

    ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」等をめぐる議論の到達点を指し示す論考を収録。
  • 内容紹介

    「ポストコロニアル」「新自由主義」「グローバリゼーション」「戦時性暴力」「性被害の経験」「男性性」などをテーマとした、2000年代以降の各フィールドでの実証研究に基づく論考を所収。ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」「交差性」等をめぐる議論の到達点を指し示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山根 純佳(ヤマネ スミカ)
    1976年生。実践女子大学教授。ジェンダー研究、再生産・ケア労働論

    丸山 里美(マルヤマ サトミ)
    1976年生。京都大学大学院文学研究科准教授。社会福祉学、ジェンダー研究
  • 著者について

    筒井 淳也 (ツツイ ジュンヤ)
    筒井 淳也(つつい じゅんや)

    山根 純佳 (ヤマネ スミカ)
    山根純佳(やまね すみか)
    1976年生.実践女子大学教授.ジェンダー研究,再生産・ケア労働論.『なぜ女性はケア労働をするのか──性別分業の再生産を超えて』,『産む産まないは女の権利か──フェミニズムとリベラリズム』(共に勁草書房)など.

    丸山 里美 (マルヤマ サトミ)
    丸山里美(まるやま さとみ)
    1976年生.京都大学大学院文学研究科准教授.社会福祉学,ジェンダー研究.『女性ホームレスとして生きる──貧困と排除の社会学[増補新装版]』(世界思想社),『質的社会調査の方法──他者の合理性の理解社会学』(共著,有斐閣)など.

ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:北田 暁大(編集委員)/岸 政彦(編集委員)/筒井 淳也(編集委員)/山根 純佳(編集委員・編)/丸山 里美(編集委員・編)
発行年月日:2025/01/30
ISBN-10:400011445X
ISBN-13:9784000114455
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:556g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ジェンダー・セクシュアリティ(岩波講座社会学〈第5巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!