ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) [全集叢書]
    • ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004007059

ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法研
販売開始日: 2025/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    専門医がくわしく図解。最新の病気知識と正しい対処法。
  • 目次

    第1章 ぜんそくの始まり方
     症状はくり返し起こり、命にかかわることも
     増えているぜんそく。中高年での発症も多い
     どうすれば気づける? ぜんそくの始まり
     悪化する前に早めに受診しよう
    第2章 ぜんそくの正体を知る
     ぜんそくの気道に起きていること
     症状の悪化・発作をまねくもの
     発作のくり返しは重症化をまねく
     ぜんそくと免疫、アレルギーの関係
     ぜんそくにはいろいろな呼び名がある
     咳ぜんそくとはなにか
     成人ぜんそくの特徴
     小児ぜんそくの特徴
    第3章 ぜんそく治療の進め方
     「長期管理」が重要なカギになる
     まずは診断を受けよう
     ぜんそく治療の進め方
     「長期管理薬」で発作を予防し続ける
     発作が起こったときの対応
     なかなかコントロールできないとき
     アレルゲン免疫療法とは
    第4章 悪化を防ぐ暮らし方
     自己管理でぜんそくの悪化を防ぐ
     生活環境を整えてアレルゲン曝露を減らす
     生活習慣の見直しと改善を
     呼吸器感染症を防ぐ
     月経や妊娠とぜんそくの関連
    第5章 併存する病気に気づく、治す
     「ぜんそくだけ」ではないことも
     最大の合併症、アレルギー性鼻炎
     過剰な好酸球がまねく病気
     肥満はぜんそくを悪化させる
     COPDは高齢者に多い併存症
     ぜんそくの悪化か? 併存症の症状か?
     心の病気とぜんそく
  • 出版社からのコメント

    ぜんそくの症状をコントロールし、寛解の状態を維持するための必要な知識をオールカラー図解でわかりやすく解説
  • 内容紹介

    ヒューヒュー・ゼイゼイという喘鳴や息切れ、息苦しさ、激しい咳などの症状がくり返し起こるぜんそく(喘息)は、呼吸時の空気の通り道である「気道」に生じる慢性の病気です。ぜんそくは発作をくり返すうちに悪化することがあり、進行すると日常生活にも影響します。
    子どもの病気という印象がありますが、実際には成人の患者のほうが多く、中高年で発症する人もいます。
    ぜんそくの患者さんは増えていますが、ぜんそくの治療法は進歩し、以前と比べてぜんそくで命を落とす人は減っています。
    ぜんそくの悪化を防ぐためには、正しい知識と診断、対処法により、ぜんそく発作を適切にコントロールし、発作が起こりにくい状態「寛解」の状態を作り、維持することが大切です。
    本書はオールカラーの豊富な図解を用いて、ぜんそくの基礎知識、アレルギー素因と環境要因などの発症リスク、小児ぜんそくと成人ぜんそく、検査、診断と治療、生活のなかでの工夫などについてやさしくわかりやすく解説します。治療ステップによる薬物治療や、アレルギー性鼻炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの合併症についても紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 興壱(フクナガ コウイチ)
    慶應義塾大学医学部内科学(呼吸器)教授。慶應義塾大学病院副病院長。1994年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学病院、東京大学大学院生化学分子細胞生物学講座、独立行政法人国立病院機構南横浜病院、ハーバード大学医学部Brigham Women’s Hospital、埼玉社会保険病院(現埼玉メディカルセンター)等を経て現職。日本内科学会専門医・指導医・理事、日本アレルギー学会専門医・指導医・理事、日本呼吸器学会専門医・指導医・常務理事、日本感染症学会ICD(インフェクション・コントロールドクター)
  • 著者について

    福永 興壱 (フクナガ コウイチ)
    慶應義塾大学医学部内科学(呼吸器)教授
    慶應義塾大学病院副病院長
    1994年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学病院、東京大学大学院生化学分子細胞生物学講座、独立行政法人国立病院機構南横浜病院、ハーバード大学医学部Brigham Women’s Hospital、埼玉社会保険病院 (現埼玉メディカルセンター)等を経て現職。
    日本内科学会 専門医・指導医・理事、日本アレルギー学会 専門医・指導医・理事、日本呼吸器学会 専門医・指導医・常務理事、日本感染症学会 ICD(インフェクション・コントロールドクター)。

ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法研
著者名:福永 興壱(監修)
発行年月日:2025/01/23
ISBN-10:4867560979
ISBN-13:9784867560976
判型:A5
発売社名:法研
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の法研の書籍を探す

    法研 ぜんそく―正しい知識で症状をコントロールし、寛解を維持する(やさしいカラー図解) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!