中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) [単行本]
    • 中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004007503

中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2025/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) の 商品概要

  • 目次

    序章 研究史と本書の目的
    一、徳川氏研究の動向 
    二、徳川領国の基礎構造をめぐる論点 
    三、中近世移行期の信濃における村落研究 
    四、本書の問題設定 
    五、本書の内容 

    第1部 豊臣大名徳川氏の領国支配と検地
    第一章 天正十年代の徳川領国における年貢収取構造――遠州宇布見郷年貢勘定書の分析
    はじめに 
    一、各勘定書の分析 
    二、年貢納入をめぐる問題 
    三、当該期の地域経済と年貢納入体制 
    おわりに 

    第二章 「五十分一役」の再検討
    はじめに 
    一、「五十分一役」の徴収方法 
    二、「五十分一役」徴収の基準 
    三、給人・寺社領安堵と「五十分一役」 
    おわりに 

    第三章 徳川氏「五ヶ国総検地」再考
    はじめに 
    一、「七ヶ条定書」と年貢・公事収取体制 
    二、検地の再評価 
    おわりに 

    付論一 「筏乗免屋敷畠帳」について

    第四章 甲斐における徳川氏の天正検地――「熊蔵縄」と知行割の分析
    はじめに 
    一、「熊蔵縄」の分析 
    二、 「熊蔵縄」と甲斐の知行割 
    おわりに 

    第2部 徳川氏の従属国衆と支配構造
    第一章 三河国衆としての深溝松平氏
    はじめに 
    一、深溝松平領の形成 
    二、深溝松平氏の家中構造 
    三、深溝松平領の支配構造 
    四、徳川家中における三河国衆の位置 
    おわりに 

    付論二 徳川氏の領国検地と深溝松平領の画定

    第二章 依田松平氏の信濃佐久郡支配
    はじめに 
    一、依田松平領の支配構造 
    二、依田松平領の検地 
    おわりに 

    第三章 信濃国伊那郡虎岩郷「本帳」と検地帳の分析
    はじめに 
    一、虎岩郷内諸階層の分析 
    二、「知行」の再検討――虎岩郷における年貢収取と「本帳」 
    おわりに 

    第3部 豊臣大名の検地と地域社会
    第一章 豊臣政権下の信濃検地と石高制
    はじめに 
    一、各大名領の支配構造 
    二、検地方法と貫高・石高制 
    おわりに 

    第二章 豊臣政権下の真田氏と上野沼田領検地
    はじめに 
    一、検地帳の特徴 
    二、上田領との比較 
    三、豊臣政権下の真田氏と沼田領 
    おわりに 

    第三章 仙石氏の信濃佐久郡支配と貫高制
    はじめに 
    一、仙石氏の検地と村高の推移 
    二、小諸領における貫高制 
    おわりに 

    第四章 石川氏の松本領検地に関する二点の史料

    第五章 信濃国伊那郡殿岡郷「さし出し帳」と下殿岡村検地帳の分析
    はじめに 
    一、各史料の分析 
    二、「うせ人」と「入作」 
    三、殿岡郷内諸階層の分析 
    おわりに 

    終章 戦国織豊期の大名権力と地域社会の評価
    一、統一政権下の大名権力と支配体制 
    二、中近世移行期社会の連続面と画期 
    おわりに 

    索引
  • 内容紹介

    戦国織豊期(中近世移行期)の甲信・東海地域を事例に、大名権力と地域社会の構造を論じる。
    徳川氏の支配、徳川氏の関東転封後の豊臣政権下での領国構造について、どのように転換または継承していくのかを見極め、この時期における権力と社会の関係の画期を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 将典(スズキ マサノリ)
    1976年、東京都生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻博士後期課程修了。博士(歴史学)。現在、静岡市歴史博物館学芸員

中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:鈴木 将典(著)
発行年月日:2025/01/28
ISBN-10:4864035601
ISBN-13:9784864035606
判型:A5
発売社名:戎光祥出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:22cm
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 中近世移行期の大名権力と地域社会(戎光祥研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!