琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 [単行本]

販売休止中です

    • 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004008615

琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
日本全国配達料金無料
出版社:六一書房
販売開始日: 2014/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 の 商品概要

  • 目次

    <第1集>
    新里貴之 琉球列島の先史時代名称と時期区分 
    第Ⅰ部 土器文化
    第1章 土器出現期をめぐる問題(前1期)
    山崎真治 旧石器時代から貝塚時代へ 起源論研究の現状とその行方
    伊藤 圭 ヤブチ式前後の土器相について
    第2章 九州縄文時代中期土器群と在地土器群(前2期)
    横尾昌樹 貝塚時代前2期の土器編年について―室川下層式土器の研究を主体として
    相美伊久雄 琉球列島の九州縄文時代中期土器について
    第3章 奄美・沖縄共通の土器群:いわゆる「奄美系」土器群をめぐって(前3期~前4期前半)
    堂込秀人 面縄前庭様式の研究
    新里亮人 前4期における奄美諸島の土器様相
    第4章 奄美・沖縄の土器群分立(前4期後半・前5期前半)
    崎原恒寿 点刻線文系土器群について 伊波式、荻堂式、大山式土器についての若干の考察
    瀬戸哲也 室川式・室川上層式および関連土器群の再検討
    第5章 在地土器群と九州弥生・古墳時代土器文化の関わり(前5期後半~後1期)
    森田太樹 奄美諸島における前5期の土器について
    玉榮飛道 沖縄諸島の肥厚口縁土器、無文尖底系土器
    新里貴之  北野堪重郎 奄美諸島・貝塚時代後1期の土器文化
    安座間 充 貝塚時代後1期・沖縄諸島の土器動態
    第6章 先史土器文化の終焉過程(後2期:くびれ平底系)
    鼎 丈太郎 奄美群島における兼久式土器について その時代背景についての若干の考察
    小橋川 剛 先史土器文化の終焉過程 沖縄諸島の様相
    第7章 窯業技術の導入と原史土器文化との関係(グスク時代)
    具志堅 亮 貿易陶磁出現期の琉球列島における土器文化
    宮城弘樹 グスク土器の変遷
    新里亮人 先史時代からグスク時代へ その考古学上の諸画期と歴史的展開
    第8章 先史から原史土器の年代的問題
    名島弥生 放射性炭素年代から見た琉球列島における考古学的時期区分の現状と課題
    第Ⅱ部 石器・貝製品・骨製品文化
    大堀皓平 琉球列島の石器・石器石材
    山野ケン陽次郎 先史琉球列島における貝製品の変化と画期 貝製装飾品を中心に
    久貝弥嗣 貝塚時代骨製品の出土状況
    第Ⅲ部 総 括
    新里貴之  伊藤慎二 宮城弘樹  新里亮人 琉球先史・原史文化の考古学的画期
    <第2集>
    第Ⅰ部 環境と文化の変遷
    山田和芳  瀬戸浩二  五反田克也 藤木利之  原口 強  米延仁志
    内湾堆積物に記録された過去約2,000年間の沖縄諸島環境史
    菅 浩伸 琉球列島のサンゴ礁形成過程
    藤田祐樹 更新世の琉球列島における動物とヒトのかかわり
    高橋遼平 先史時代琉球列島へのイノシシ・ブタの導入 古DNA解析を中心に
    黒住耐二 貝類遺体からみた沖縄諸島の環境変化と文化変化
    樋泉岳二 脊椎動物遺体からみた琉球列島の環境変化と文化変化
    菅原広史 沖縄諸島の遺跡出土魚骨の分類群組成にみる「特異的」傾向 
    上田圭一 植物遺体からみた琉球列島の環境変化 花粉分析・植物珪酸体分析を中心に
    田里一寿 貝塚時代におけるオキナワウラジロガシ果実の利用について
    高宮広土  千田 寛之 琉球列島先史・原史時代における植物食利用 奄美・沖縄諸島を中心に
    片桐千亜紀 琉球列島における先史時代の崖葬墓
    第Ⅱ部 周辺地域との比較
    石堂和博 大隅諸島の先史文化にみられる生業の特徴と変遷
    澄田直敏 喜界島の様相
    マーク・ハドソン 先島諸島における先史時代のヒトと生態史 宮古島長墓遺跡を中心に
    山田浩世 近世琉球・奄美における災害の頻発と気候変動問題 1830年代を中心に
    Column 中山 清美 奄美のシマ(集落)の自然観
    印東道子 ミクロネシアの古環境研究と人間居住
    野嶋洋子 バンクス諸島の「山」と「海」―島嶼メラネシア・ヴァヌアツにおける先史社会と環境
    小野林太郎 ウォーラシア海域からみた琉球列島における先史人類の移住と海洋適応
    Column Scott M_p. Fitzpatrick Human-Environmental Interrelations in the Prehistory of the Caribbean Islands
    Column Torben Rick  Overview of Recent Archaeological and Historical Ecological Research on California Islands USA
    青山和夫 メソアメリカの自然環境と文化変化
    坂井正人 アンデス文明の盛衰と環境変化
    第Ⅲ部 総 括
    高宮広土 琉球列島の先史・原史文化の特質
  • 著者について

    高宮 広土 (タカミヤ ヒロト)
    1959年生UCLA(University of California_p, at Los Angeles)博士課程修了札幌大学地域共創学群教授 人類学博士

    新里 貴之 (シンザト タカユキ)
    1971年生鹿児島大学人文社会科学研究科博士課程後期修了鹿児島大学埋蔵文化財調査センター助教 博士(学術)

琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:六一書房
著者名:高宮広土(著)
発行年月日:2014/03
ISBN-10:4864450420
ISBN-13:9784864450423
判型:規大
発売社名:六一書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:615ページ
他の六一書房の書籍を探す

    六一書房 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究-研究論文集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!