大学史研究〈第33号〉 [単行本]
    • 大学史研究〈第33号〉 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004012448

大学史研究〈第33号〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2025/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学史研究〈第33号〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集:シンポジウム 神田「学生街」と大学史
    企画趣旨   山本 尚史
    法律学校研究会の活動と専修大学の試み   瀬戸口龍一
    神田学生街と私立法律学校   松原 太郎
    中央大学のあゆみと神田学生街に関する所蔵資料の紹介   岩立 将史
    コメント~「学生街」を考える視点~   山本 珠美

    インタビュー
    寺﨑昌男著『大学沿革史編纂の手引き』(公益財団法人 野間教育研究所) 刊行インタビュー   
    語り:寺﨑 昌男  聞き手:浅沼 薫奈

    論 文
    昭和初期における学生自治権獲得運動の展開―慶應義塾を事例として―   長谷坂大樹
    エドワード・T・チャニングにおける修辞学・文芸・国家―ハーバード学則改革(1825年)との関連に着目して―   小林 尚矢
    東京帝国大学医科大学医学講習科設置をめぐる医師会の動向―明治末・大正初期大学拡張の一側面―   山本 珠美

    研究ノート
    20世紀初頭における大学団体によるアクレディテーション論議―アメリカ教育協議会(ACE)の動向に着目して―   吉田翔太郎
    十九世紀末から二十世紀前半までのケンブリッジ大学工学コースにおける教育理念―ユーイングとイングリスの言説を中心に―   福石 賢一

大学史研究〈第33号〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:『大学史研究』編集委員会(編集)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4798919470
ISBN-13:9784798919478
ISSNコード:09185445
判型:規小
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
その他:シンポジウム神田「学生街」と大学史
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 大学史研究〈第33号〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!