レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) [単行本]
    • レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004012561

レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2024/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、わが国における管理会計領域からみたレベニュー・マネジメント(RM)の理論・技法・展開に焦点を当てた最初の研究書である。企業は、顧客にとっての価値を創出し、それを顧客に提供できなければ、そもそも収益を生み出すことができない。著者は、顧客にとっての価値を中心に、いかなる価値提案をして、どのように収益性を作り込んでいくのかという「価値主導型原価計算」を提唱している。本書では、それを「コスト<販売価格<顧客にとっての価値」という関係式によって達成すべく、緻密な理論を展開している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 レベニュー・マネジメントへの招待
    第2章 レベニュー・マネジメントの基礎
    第3章 レベニュー・マネジメント研究の発展
    第4章 レベニュー・マネジメントと収益性分析
    第5章 レベニュー・マネジメントとビジネスモデルの多様化
    第6章 ソリューション提供ビジネスにおける収益配分モデル:サービタイゼーションとIFRS第15号
    第7章 サービタイゼーションの概念整理
    第8章 サービタイゼーションの管理会計モデル:原価企画とLCC
    第9章 サービタイゼーションとコスト・マネジメント
    第10章 パフォーマンス基準のサービタイゼーション
    第11章 レベニュー・マネジメントの挑戦
  • 出版社からのコメント

    顧客にどう価値提案をして収益性を作り込むか、「価値主導型原価計算」を提唱。
  • 内容紹介

    「コスト<販売価格<顧客にとっての価値」の関係を通じ、顧客にいかなる価値提案をして、どう収益性を作り込むかを探求し、「価値主導型原価計算」を提唱。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 洋人(カタオカ ヒロト)
    明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授、一橋大学博士(商学)。2004年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得、同年大分大学経済学部専任講師、2006年同助教授、2007年同准教授、2008年明治大学専門職大学院会計専門職研究科准教授を経て、2013年より現職。現在、日本原価計算研究学会副会長、日本管理会計学会常務理事、公認会計士試験委員、防衛調達審議会委員などを務める

レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:片岡 洋人(著)
発行年月日:2024/12/30
ISBN-10:4502519413
ISBN-13:9784502519413
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 レベニュー・マネジメントの理論と展開(牧誠財団研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!